@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
BOT辞めました{BOTやめるとアクセス減ることは無い?。}
2015.06.22
BOT辞めました{BOTやめるとアクセス減ることは無い?。}。BOT辞めるとアクセス数は多少減りますが、今後のSEO対策のためにも辞めることにしました。検索会社(googleやyahooなどなど)は、人工知能を検索へ投入する段階へ進んでいます。明らかにボットはSEOからはじかれる存在になります。来年辺りには確実に投入しているじゃないのかな・・・なので辞めます。地道に記事を毎日更新してグーグルに記事を拾われるのを待つことにしました。確かにSNSで発信してボットをつくり、過去記事を再度、SNSへ配信すると人に目にとまる機会は増えますが、やはり何度も同じ記事を目にするということは飽きもきますし、それを見てストレスを感じる人も中に入ると思います。
理由は結構ありますが、ニュース記事でもないので、ボット配信は辞めることに。
追記、撤回、BOTの出現率を調整する事にします( ̄^ ̄)ゞ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
BOT, Google, nbsp, SEO, SNS, Yahoo, アクセス, グーグル, こと, ストレス, それ, ため, ニュース, ボット, 中, 事, 人, 人工, 今後, 何度, 再度, 出現, 地道, 存在, 対策, 投入, 撤回, 更新, 来年, 検索, 機会, 段階, 毎日, 理由, 発信, 目, 知能, 記事, 調整, 追記, 過去, 配信,
朝早起きしてWPを削除してWP4.2を入れ直してた。
2015.04.28
朝早起きしてWPを削除してWP4.2を入れ直してた。WP4.1とかからアップデートするとおそらくプラグインが影響して記事の新規投稿や編集が出来なくなるというバグがあるみたいです。WordPressJPの対応を待つより、バッアップを取ってDBを削除して再度、新規にWPを入れ直した方が良いと判断して、早起きしてゴニョゴニョと作業してました。がっしかしpingリストのバッアップを取っていなかった事が発覚!!
また同じようなことをしそうなのでリストUPしときます。
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com/
http://api.my.yahoo.com/RPC2
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
db, pingリスト, WordPressJP, WP4.1, WP4.2, アップ, ゴニョゴニョ, バグ, プラグイン, 再度, 新規投稿, 朝, 発覚, 編集, 記事,
なぜ、間違ったサンプルコードがネットでは散らばっているのか?
2015.02.28
なぜ、間違ったサンプルコード(環境が同一ではないと動かないコード)が散らばっているのか。こたえは簡単で参考書を売るためです。サンプルコードを掲載しているサイトには、ほぼ100%と言えるぐらいアフェリエイトをしている。使えないコードを実行してこれじゃ一部、挙動がおかしいやという輩が再度、サンプルコードのサイトを見に行った時に参考書を買う確率があるため。そのため、収益が目的で間違ったサンプルコードを掲載しているサイトが有ります(推測です)。そういう観点から言っても自分のサイトは比較的に良心的かとか思ってます。コメントがついていないですが(^^ゞ
全然、関係ないのですが非同期通信のサンプルコードを掲載します、掲載は明日か今日です。この頃、思うですけどサンプルコードって意味があるのかなということです。わからない人がこのサイトを訪問したとします。動いてしまったら、あまり考えなくても使えてしまうですよね。今回掲載する非同期通信のサンプルコードも応用すれば結構色々べんりな事ができるのです。また、ブログツールのサンプルコードも掲載しようかなとか思っていたのですがそれは控えときます。あと前、言っていたWordPressのプラグインも掲載は控えときます。ある意味、自分がしていることは技術の安売りみたいなものです。おそらく、そういう感じなんですね。WordPressプラグインのちゃんとしたサンプルコードなんてググってもでてきません。そういう観点からも掲載は控えることにします。ちなみにググって掲載してそうなサンプルコードは順次、ひまな時に掲載することにします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, WordPressプラグイン, アフェリエイト, こたえ, サイト, サンプルコード, ひま, ブログツール, べんりな事, 再度, 参考書, 収益, 安売り, 意味, 挙動, 掲載, 確率, 観点, 輩, 非同期通信, 順次,