記録

前職を辞めてから一年。いまの職場に一年。

前職を辞めてから一年。いまの職場に一年勤めた事になります。 派遣期間満了で切られた前の職場、4年勤めてバッサリ切られて 文句も言わず(とある所に言えば働けたと思います)、次の職場へ 移りました。いまの職場は、もともと個人経営だったのですが 自分が勤めて、数ヶ月で株式会社になりました。 いまも人員を集めています。 いまの会社の良い所は休憩時間が自由に取れるところですね。 休憩時間分、いつ取っても良いのです。 だから、外にご飯を食べに行っても混雑している時間帯を さける事ができたりします。 こういうのコアタイムとかいうのかな? とても良いなと感じたりします。そして、なんと言っても 自宅で作業している感があり、作業効率は良い感じです。 逆に言えば没頭しすぎる感がありますね。 悪い点は少人数の人員なので 負担がかかっても仕事を分散することが難しい。 やっぱり人は必要だと思うけれど なかなか難しいだと感じます。 利益と経営と人材。 一番大事なのは、人材だと感じます。 自分としては技術者増やすより、営業をひとり 雇用したほうが良いじゃないかなと感じたりします。 いま、社長ひとりで営業も行なっているので なかなか、大変なんじゃなかろうか。 かと言って、営業が仕事を取ってきても 仕事がさばけれないといけないしと、なかなか 経営っていうのは難しいものだろうなと感じます。 先日、NHKのSWITCHで 原泰久(漫画家)× シブサワ・コウ(ゲームクリエーター)の対談を見たのですが やはり、経営っていうのは難しそうです。 信長の野望っていうゲームを開発した社長(シブサワ・コウ)の話を 聞いていると、いまも昔も同じような感じだなと感じます。 殿=社長、部下=兵と見立てると いまも昔もやっていることは同じなんだなぁと感じました。 トイウコトデ おかげ様で一年という事を忘れずに 働いていこうと思います。

映画、64(ロクヨン)前編を観てきましたので #映画レビュー前のページ

PHP失恋再帰処理:会いたい、会いたい、会えない(´Д`)。次のページ

関連記事

  1. 記録

    feedlyを有料化しましたよ。

    feedlyを有料化しましたよ。有料版にするメリットは実はあまりない…

  2. 記録

    水曜日のカンパネラのコムアイさんが飛んでる。

    水曜日のカンパネラのコムアイさんが飛んでる、何処らへんが飛んでるかと…

  3. antique antique globe antique shop antique store

    記録

    南海トラフ巨大地震のドラマだけを観た。#高知県は

    おはようございます、南海トラフ巨大地震のドラマだけを観ました…

  4. 記録

    さくらレンタルサーバーよりXサーバーかもと最近思い始めた。

    さくらレンタルサーバーよりXサーバーかもと最近思い始め…

  5. 記録

    カートシステム開発中。

    本日はカートの管理者画面の画面部分だけという何とも手抜きお仕事をして…

  6. 記録

    英語を学びませんか?今も、これから先もずっと無料です。duolingoでは限界。

    無料で英会話が学べる学習サイト、duolingo(デュオリンゴ)とい…

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP