記録

Unity5.5そろそろ勉強していても良いかもしれない。

Unity5.5そろそろ勉強していても良いかもしれない。 そう思ったのはChrome57がアップデートされFirefox52になり WebAssemblyっていうものがブラウザに導入されました。
「WebAssembly」とはApple、Google、Mozilla、Microsoftの4社にて共同開発している 「Webブラウザをプラットフォームとしたバイナリフォーマット」のことです。略称は「wasm」と言います。 WebAssemblyではCやC++をそのままコンパイルでき、機械言語として動かすことができます。 http://dev.classmethod.jp/client-side/javascript/what-is-webassembly/ 『引用元』
なんだかwebでゴリゴリ開発する日が近いかもしれない思います。 CやC++開発するなんて・・・これが標準化されるとなるとWEBもガラリと変わって 行くだろうなと感じます。HTMLやJSやPHPの使用頻度は逆に少なくなる気がします。 なぜ、Unityの存在が増すか? おそらく今まではゲーム開発での使用頻度が高かったと思いますが これから、WEBに動きをつけるためにかなり使われる頻度は高くなると思います。 CやC++で一からゴリゴリ開発するよりツールを使用して開発するほうが 断然に開発スピードが早いからです。 これはWEBにとってターニングポイントなのかもしれないと。 http://webassembly.org/demo/
Unity ライセンスガイド







    知性は仕事とお金という物を創り出した。前のページ

    次に何が流行るのか予想できますか?次のページ

    関連記事

    1. 記録

      大きな波を立てると大きな波が返ってくる。

      変化はいつ変わったのかわからないぐらいが丁度よい。波と同じで大きな…

    2. 記録

      都会で住むのは観光とはやっぱり違う。

      Hello Tokyo from Christoph Gelep o…

    3. 記録

      WEBの走り。

      23年ぐらいまえにWEBに中村勇吾さんに憧れてWEBという物を…

    4. 記録

      副業を認めている会社の社員さんが!?働き方改革のお手本として?

      副業を認めている会社の社員さんが!?働き方改革のお手本としてNHK…

    5. 記録

      日本語で機械学習のことを解説しているチャネル。

      探していたらあったよSONY!!。昨日、「YOUTUBEで日…

    6. 記録

      このゴロ、一人暮らしをしたくて。

      このゴロ、一人暮らしをしたくて電卓を叩いていたんだけど・・・・。…

    2017年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP