@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
Devというのはデベロッパーの略称です.
2024.06.20
おはようございます、Devというのはデベロッパーの略称です.決してデブだからDevと記載しているわけでもなく、DevとBlogは別れていてそれぞれのリンクに遷移するように出来ていますw.
この頃、あまり個人開発をしていない感じですが、それでも一年に一回は何かしら作っています.正確には作っては消したりしています.Devのリンクには含まれないtool/demoという物が存在しています.
こちらでは今まで、サンプルコードとして作ってきたものが見えるようになっていました.この度、tool/demo-list/というモノを作りました.これにより今までのリンクに簡単に遷移出来るようになります.
なお、Demoページに関しては全てのページが動作しているとは限りません!中には動作を停止しているものもあります
明日へ続く.
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
blog, demo-list, Demoページ, dev, tool, w, サンプルコード, それぞれ, デブ, デベロッパー, ページ, リンク, 一回, 個人開発, 全て, 動作, 度, 物, 略称, 遷移出,
gm
2024.04.17
おはようございます、gmとはおはようございますの略称です、さてこのブログももう10年になります.2014年の記事を読み返してみるとひどいものだなぁと思う反面.これはこれで良かったのかもしれないなって思います.あの時が少し懐かしく思います.
何故、自分はブログという物を休みなく毎日書いているのかと言えば、この頃は生きたログになるじゃないかと思いもあって書いてます.ある意味、墓標みたいなものですね?🤔.
毎日書いているのですが全て予約投稿です.1-2週間先のストックが有る状態で記事を書いています、因みに結構自分の記事は予知的な記事が多くて少々自分でもコワいなって思うこともあります.
バシバシ当たるです、特に的中させようと思ってはいませんが、そうなるだろう的な記事は何故かそうなっていきます.悪いことも良いことも当たるのでこの頃は悪いことは忘れようと思っています.
特に当たるのが先端技術です、これからこうなるじゃないは結構当たる.
最後にここまで読んでくださってありがとうございます.
明日へ続く.
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1-2週間先, gm, ストック, ひどいもの, ブログ, ログ, 休みなく毎日, 先端技術, 全て予約投稿, 反面, 墓標, 少々自分, 悪いこと, 意味, 最後, 物, 状態, 略称, 自分, 記事,
Unity5.5そろそろ勉強していても良いかもしれない。
2017.03.12
Unity5.5そろそろ勉強していても良いかもしれない。
そう思ったのはChrome57がアップデートされFirefox52になり
WebAssemblyっていうものがブラウザに導入されました。
「WebAssembly」とはApple、Google、Mozilla、Microsoftの4社にて共同開発している
「Webブラウザをプラットフォームとしたバイナリフォーマット」のことです。略称は「wasm」と言います。
WebAssemblyではCやC++をそのままコンパイルでき、機械言語として動かすことができます。
http://dev.classmethod.jp/client-side/javascript/what-is-webassembly/ 『引用元』
なんだかwebでゴリゴリ開発する日が近いかもしれない思います。
CやC++開発するなんて・・・これが標準化されるとなるとWEBもガラリと変わって
行くだろうなと感じます。HTMLやJSやPHPの使用頻度は逆に少なくなる気がします。
なぜ、Unityの存在が増すか?
おそらく今まではゲーム開発での使用頻度が高かったと思いますが
これから、WEBに動きをつけるためにかなり使われる頻度は高くなると思います。
CやC++で一からゴリゴリ開発するよりツールを使用して開発するほうが
断然に開発スピードが早いからです。
これはWEBにとってターニングポイントなのかもしれないと。
http://webassembly.org/demo/
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
C++, Chrome57, Entertainment&, Firefox52, microsoft, Mozilla, Unity5.5, wasm, WebAssembly, Webブラウザ, ターニング, バイナリフォーマット, プラットフォーム, 使用頻度, 教科書, 機械言語, 略称, 開発スピード,