Logging

副業という壁(日本)。

日本は副業するのに結構めんどくさいのです。 いまは昔に比べて企業側もゆるくなってきていますが 一昔前は結構めんどくさい状態だったと思います。 いろいろな副業の本などが出版されていますが あまり儲けがでない人が殆どだと思います、自分がこのブログの 収益として広告がありますが、実際、1年と数ヶ月で一万円ぐらいにはなります。 プロのブロガーさんと比べると雲泥の差があると思いますが 一応、収益は出てますがこれではトントンでもないので 本気を出そうかなと、日ごろからゆるく生きている人ですけど 本気を出してサイトを構築しAPIを駆使して自動で数百点の商品を 紹介する紹介サイトを運用しようかなとか考えています。 まず、お試しに試作サイトを今も存在するドメインで作ります。 そこで実験して収益が出れば本気でサイトを構築して運用しようと 思っています。まぁそんなに甘い話はないので・・・。 それなりに頑張ります。 トイウコトデを考えていたのが昨日の話、そんなに 簡単な話ではなかったのでほかの事を考えます。 ちなみにカートサイトを構築すること事態は 難しいものではなかったのですが、APIで構築するところで 問題ありなのかもなと気づいてしまいました。 なんだか規約違反になりそうな気がして辞めました。 俗に言うECサイトを作るには 独自に構築する方法とECサイト用のオープンソースで構築する、 WordPressやMovable Typeを使用して構築する方法などがあると思います。 今回自分が試みたのはWordPressを使用して構築するタイプでした。 ググると案外簡単に構築する方法などが記載されていますよ。  







    人工知能は今のところ人知を超えたモノにはならない。前のページ

    文字化けがモヤモヤした件:Unicodeめ!!とか機種依存文字とかの話。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      自分より日本語が上手いDogenさん!

      https://www.youtube.com/watch?v=P…

    2. Logging

      読んでもらいたいと思って記事を書いている?

      人様に読んでもらいたいと思って記事を書いているわけでもないのだけど…

    3. Logging

      案件9割完成して案件に申し込むみたいな事は非効率だけど。

      今日、先日にツイートした案件の締切日ですが・・・(*´ω`*)、未来…

    4. Logging

      なるほどな。何でも来いに名人なし。

      何でも来いに名人なしということわざがあるのです、自分はどうなんだろう…

    5. Logging

      農業が変わっていく。

      農業の仕事に就きたい都会の若者たちがいる。農業の仕事に就きたい若者…

    6. close up photo of programming of codes

      Logging

      JSのPromiseとawaitってこういう事なんだよね。理解した!!( ・ิω・ิ)

      おはよう御座います。この頃、JSを使う機会が増えてきています…

    2017年7月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP