ググれば答えがヒットし、質問すれば誰かがネットで答えてくれる社会にここ数年間でなって、それがライフ(人生)にも影響してきているような気がする。ネットでは、お金を稼がないといけないように煽りかけ情報弱者に情報商材を売りつける人達が増えてきているように思える。
もうネットはリアルとの境目が消えていて、リアルの延長線上にネットがある、そしてSNS(ソーシャルメディア)が浸透し誰もが意見することが増え、マジョリティーやマイノリティーの意見、どちらも同じ音量で聞こえるようになってしまい、時として法律などを改正するまでのちからを持つようになってきている。
そんな中、ふと思うのだけど?
これからは個人の時代だというけれど、おそらく個人の時代に待っているのは今まで以上に厳しい格差や現実だと思います。フリーランスなんて収入が得れなくなれば無職と変わらないわけだからね。個の時代というのは自己責任の時代だということ何だと・・・。それに賛同しているひとが増えているようですが、うまく行くのは一握りのひとだけだと自分は思います。
たぶん、がらりと世の中の価値観を変えていくと思います(空気感で)。古い会社なども消えていく可能性が高いです、とくにデスクワークの会社。いまのこの流れに乗れない会社は消えていくと思います。労働を主とした会社はそれほど影響はないとは思いますが、デスクワークは乗り遅れたら、それほど持たない気がします。古い昭和の考えで運営している会社は消えていくと思います。
良くも悪くもこれからは厳しい時代になると思います。
纏まってない記事だけども、何が言いたいかはわかったかと思います。