記録

さくらサーバと別会社のサーバを使う場合。

さくらサーバでメインドメインを使って、サブドメインを別サーバと紐付けて使用する場合は、ネームサーバで設定せずにAレコードで設定するに限る。この話はドメインをお名前.comなどのドメイン販売をメインで取り扱っている会社の話になると思います。レンタルサーバーでドメイン取得してサブドメインを別サーバで使用する場合もおなじですが、WEBの制作会社などは大体、ドメインをメインとして発売されている会社で取得して、サーバは別会社で取り扱っていることがセオリーなのかなぁ・・・。

何故ってサーバを別会社に移行する場合、サーバとドメインを同じところで取得しているとサーバ移行時に、無駄なお金が発生するからです。ドメインを移管しようものなら、高額なドメイン移管代を支払うハメになったり、サーバ移行したけどドメインはサーバのまま保持しないといけなくなったりして、新サーバ代と旧サーバ代の両方を毎月支払うハメになったりとサーバを移行するのに無駄なお金が発生するので、ドメインとサーバは別々にしていることが多いです。

話を戻して別会社のサーバを扱いたい場合はAレコードで設定してvalueにそれぞれのサーバのIP情報を入力すると良いです。さくらサーバのサーバIP情報はコントロールパネルのサーバ情報に記載されています。その情報をAレコードに入力してあげれば良いです?







    いや良いだけどちょっと悔しい。前のページ

    ファンです。Yoojung Lee:)次のページ

    関連記事

    1. 記録

      執筆:ただ書いてるだけ。

      執筆:自分はただ書いてるだけであってブロガーとして生計を立てるわけ…

    2. 記録

      さくらレンタルサーバーとかで制限以上のクロンタブ(crontab)を使う方法。

      さくらレンタルサーバーとかで制限以上のクロンタブ(crontab)を…

    3. 記録

      lineTOKEN63

      夜、一時ぐらいに自分のLINEに誰かがトークンを作って遊んでたみた…

    4. 記録

      映画館でよく観る人よく観ない人でも映画をお安く見る方法。

      映画館でお安く映画を見る方法、何パターンかあります。例えばauマン…

    5. 記録

      何故????

      何故?掘り下げて何故って思えるかですよ?では、また。ブログお休…

    2020年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP