記録

新時代なのかな、自分の身の丈を気づく時代なのか🤔

こんにちは、ウォーキングをしながら今日のタイトルのことを考えていました。

今日のタイトルこと「新時代なのかな、自分の身の丈を気づく時代なのか🤔」なのですが、今そういう時代なんじゃないかって思えてならないです、どんなにあんぽんたんな人でもYOUTUBE何やらで情報を得られる世界です。そんな情報の中にはフェイク(嘘)な情報もあると思います。そんな人でもトライ・アンド・エラーを繰り返していく中で、自分の身の丈が分かってしまう世の中になっているような気がします。

要するに若いうちに自分の能力の限界というものをまざまざと知ってしまう、そんな世の中になっているような気がします。それは日本以外の国も民主国家なら同じだと思いますし、英語圏だともっと早く身の丈を知ることに繋がるじゃないのかなって思います。

良くも悪くも自分の能力の限界というモノを知る社会は大変だと感じます。自分に能力があれば何とかなるけれど弱者にはとても住みにくい社会になりつつあるだなって思えてならないのです。そしてそれはコロナ禍で加速していっているように思えます。

デジタルを使える人と使えないひとでも差が広がっているけれど、そのデジタルを使える人でも格差はこれからフルリモートという名の下で、地方の体力のない企業は淘汰されていくように思えてならないですね。今はまだ大丈夫だと思いますが、数年後には大企業にとって変われたりベンチャー企業に人材を取られてしまう可能性が徐々に高くなるのではないかと今から危惧しています。

  • 第1位 プロジェクトマネージャー(オープン・WEB)平均年収670万円 …
  • 第2位 プリセールス 平均年収599万円 …
  • 第3位 社内システム企画 平均年収512万円 …
  • 第4位 サーバーエンジニア 平均年収462万円
    データ引用元https://mynavi-agent.jp/knowledge/it/284.html

デジタル人材を雇う側は、これから先とても大変になっていくと思います、それぐらいお給料が高くなっていくと思います。

【ベーシックインカム①】新たな社会保障が世界的に注目され始めたのはなぜ?日本人の生活はどう変わるのか?

企業もひとも誰しもが身の丈を知ってしまう社会になっていくと、今までの社会構造では何れは成り立たなくなるように思えます、本当にベーシックインカムなどを導入していかなかればならない社会になるようにこの頃、思えてならないのです。

なので、恐らく数十年後には日本でも新たな社会構造が生まれると思います。

セキュリティーソフトは要らない。デフォルトで大丈夫。本当!?前のページ

ぶんぶん文章を読まない人が失敗することコマンド編!!。次のページ

関連記事

  1. 記録

    映画、劇場版S-最後の警官-を観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー

    映画、劇場版S(エス)-最後の警官-を観てきましたので感想なんかを残…

  2. 記録

    Windows10のコンピューターが毎日特定の時刻にスリープ状態から復帰するよ!?なぜ

    Windows10のコンピューターが毎日特定の時刻にスリープ状態から…

  3. 記録

    漫画家もYOUTUBERしている。

    漫画家もYOUTUBERしている。下記の動画を観てプロフェッシ…

  4. 記録

    映画、ミッションイン ポッシブル:ローグ・ネイションを観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー…

    映画、ミッションイン ポッシブル:ローグ・ネイションを観てきましたの…

  5. 記録

    コミュニケーション能力は必要なのか?

    コミュニケーション能力は必要なのか、必要と言えばそうなんだけ…

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP