損切り出来る人は3日坊主の人が多そうです、株とかしていると損切りのタイミングはいつなのか、最小限の損でと思う方もいると思うけど、基本的に先の相場は読めない、だから自分が損切りしようと思った時に損切りするのが正解なのです。
自分はANAの株を去年保有していたのですが、去年のうちに全て売却しました。本当は買ってすぐに売ろうと思っていたのですが、欲が出てしまいちょっと保有していたらデルタ株が蔓延して売るに売れない状態に陥ってしまいました。要するに損切り出来ない状態になりいわゆる塩漬け株になってしまいました。
自分の場合、その状態からプラスにかえったので直様、ANAの株は手放したのですが手放していなかったらカナリの損失を被っていたことは間違いありません。
因みに今、ANAやJALの株を買う人はこれから、コロナ終息することで値が上がる事を考えて買おうと思っている人が殆どだと思います。自分もそういう考えでANAの株を保有していたのですが、よくよく考えると以前と同じ価格には戻らないという考えに至りました。その理由はメタバースやリモートワークの普及によってコロナ以前には戻らないなという事です。日本だけを考えるとそうでもない気が今はしますが、世界的にはリモートワークやメタバースなどが熱くなってきています。
なので・・・ANAやJALの株を持つのは少々危険な気がしますよね、そう言っても買う人買うし買わない人は買わないですからね😌。