映画、ブリッジ・オブ・スパイを観てきましので感想なんかを。 #映画レビュー #ブリッジ・オブ・スパイ

2016.01.11

Logging

映画、ブリッジ・オブ・スパイを観てきましので感想なんかを残しときます。 真実に基づく物語だそうですが、若干アメリカよりに 作られているようにも感じましたが、映画のストーリーは 良かったです。 もう少し掘り下げると社会派てきな映画なのですが 見やすかったですし、テンポもよくて尚且つ 次のシーンへの画面の移り変わりも 全くもって違和感なく見れたところなどは スピルバーグ監督ならではだなって思えました。 やっぱり映像の撮り方は 名のある監督だけあって上手いです。 時代背景などそういうものをちゃんと勉強していたら もっと映画の奥がわかるかもしれません。 ただ、時代背景なども分からなくとも 監督が伝えたかったことは 感じることが出来たと思います。 追記: 「不屈の男」というのが 映画のキーワードであり、今無くなりかけている男像 なのかもしれないと少し映画を通して感じました。 何度でも立ち上がる精神が必要なのかも!?
映画『ブリッジ・オブ・スパイ』予告A(120秒)

タグ

ストーリー, スピルバーグ監督ならでは, テンポ, ブリッジ・オブ・スパイ, , 大事, 始末, 少し映画, 感想, 撮り方, 映像, 映画レビュー, 時代背景, 男像, 画面, 社会派てき, 移り変わり, 精神, 若干アメリカ, 追記, 違和感,

#映画レビュー 映画、駆け込み女と駆け出し男を観に行って来たので感想なんかを。

2015.05.19

Logging

映画予告にあった樹木希林さんが演じる三代目柏屋源兵衛のセリフ「2年もすれば人の心は変わるかもしれない」という言葉が気に入って駆け込み女と駆け出し男を観に行って来たました。まず、注意しておかないといけない事がアリます。この映画、時代背景をちょっとかじっていなければいけないと言うことです。なので公式サイトで用語集のリンクは見ておきましょう。また、軽い時代劇ではなく結構、ちゃんとした時代劇の要素があります。その中に笑いあり涙有りの映画を描いている映画です。10代とか20代の層というよりは40?50代の層がターゲットなのかなとも思いました。この映画、もっと苦労とかを重ねてないと楽しめないのかなと言う印象を持ちました。まだまだ半人前な自分には期待していた以上のものを得られなかった印象です。また、男と女では受ける印象も違うように思えます。全体的に映画を観て江戸時代って、いま時代に何か通ずる所があるような印象を受けました。 人によって受ける印象がガラリと変わる映画です、たぶん、、、人生観とかそういうものが、この映画とマッチすれば結構、ぐっとくる感が有ると思います。 最後に映画を観て人間、二年もすればますます悪くなるか?、改心するか?、はたまた変わらないままか?などは、やはり人それぞれと思いました。結局、他人がどうこう言っても本人が変わろうとしなければ何も変わることが無いだということです(現状を変えるのは自分次第なんだと言うことです)。  
駆込み女と駆出し男 予告篇

タグ

アリ, セリフ, ターゲット, やはり人それぞれ, 三代目柏屋源兵衛, 人生観, 公式サイト, 半人前, 印象, 大事, 始末, , 感想, 映画レビュー, 映画予告, 映画館, 時代劇, 時代背景, 樹木希林, 江戸時代, 用語集, , 軽い時代劇, 駆け込み女, 駆け込み女と駆け出し男,