未来に先回りする思考法を7%読んでみて。

20150927

文字数[427文字] この記事は1分32秒で読めます.

Logging

https://twitter.com/zip358com/status/647979018810093568 未来に先回りする思考法を7%ほど読んでみたので ざっくり触りだけコメントを残しときます。 この本を自分は電子書籍を購入してみました。 お値段は1200円ちょっとで購入可能です。 読んでみてオススメ度は かなりあります。 どこらへんが良いのかというと 論理的に語られているところと、 説明がシンプルであって頭に入ってくるところが 良いです。 冒頭部分にも語らている通り、 なぜ、殆どのひとが未来を見誤る理由を 書いているのですが、とても分かりやすくて 納得がいきます。 この本を読み進めていけば それなりに今起こっていること、近い将来 起こりうる事などを考えるにあたって おそらく判断材料になりうる本だと思っています。 とくにIT業界に身をおいている人などに オススメ度の高い本です。また、これから 先、どうするか悩んでいる人にもオススメです。



363番目の投稿です/340 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

IT業界, いまいち, おすすめ度, お値段, かなり, どこら, トコロ, ところ, ひと, 冒頭部分, 判断材料, 思考法, 未来, 殆ど, 理由, 納得, 説明, 購入, 近い将来, 通り, 電子書籍, 高い本,