- ホーム
-
記録
- たぶん、これが二番目に難しい。時代を読む力。
たぶん、これが二番目に難しい。時代を読む力。

時代の先を読む力じゃなく、時代を読む力があれば十分。
でも、この時代を読む力っていうのは先を読む力に続き難しい。
冷静に時代を見つめている人なんて言うのは
なかなかいないと自分は思っています。
何故なら、そんなに人はいま起こっていることを
客観的に見ることができない生き物だからです。
過去を振り返って
客観的に見ることはできても、いま起こっていることに
対しては、感情論がつきまとってしまうから
冷静沈着にいま起こっていることを客観視することが
難しい。客観的にみる為には統計や人工知能のちからを
借りないと難しいのではないかと思う。
この頃、VRや人工知能、再生医療、遺伝子治療、ロボット工学など
いろいろな言葉を聞くことが多くなったけれど
実際、これから先どのように社会が動くのかなどは
あまり予測されていない、ある意味、世に出してから人々の反応を
見て考えるしか無いのかも知れない。
そう思うと時代を読むというのは、難しく感じる。
この頃、パソコンが世に出た時のような新鮮な驚きがなく、
何というか、知らず知らずのうちに、新たな技術が
侵食しているように思えてならない。
気づいた頃には、どっぷりと新たな技術の中に
足が埋まって身動き取れない状態に陥るかもしれないのが
正直な所、恐いなと感じます。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- ちから, パソコン, ロボット工学, 二番目, 人々, 人工知能, 先, 再生医療, 力, 感情論, 技術, 時代, 生き物, 統計, 身動き, 遺伝子治療, 驚き
関連記事
-
記録
こんにちは、2022年の8月は今日で最後です。そんな日にスマ…
-
記録
https://www.youtube.com/watch?v=gg…
-
記録
おはようございます。GWもあと少しで終わりますね。さて今日の…
-
記録
昔、テレビで放送されていた経営難から抜け出す為に行った各企業のことを…
-
記録
プログラマーの人柄について語ってみました。自分はIT関係を転々し…
-
記録
さくらVPSを使ってみた。さくらVPSをレンタルして標準OSインスト…
アーカイブ