Logging

プログラムで詰まるとストレスに繋がる。

プログラムで詰まるとストレスに繋がる。 「なぜ、動かないだろうか」とか「なぜ、動いているのに挙動が変だったり」とか プログラムを書いている人なら一度は経験したことがあると思います。 誰かに聞いてうまく動く場合もあるし、そうでない場合もある。 一休みして再度、問題のプログラムを見てみると 単なるスペルミスだったりすることもあります。 このプログラムが動かないというのは 初心者が多く経験する問題だと思いますが 経験を積むと、プログラムは動いているだけど 思ったように動いてくれないという事を経験するようになります。 この時、自分を過信すると問題解決するまで、かなり時間を費やす事に 成りかねないのですが、自分はよくこれに陥りやすいです。 そういうときに限って、他の仕事は舞い込んできたりして 「あぁ?」ってなり優先順位を変えなくてはならなくなったりします。 詰まるところ、これがストレスの原因になったりします。 プログラマに憧れる小中学生が増えてきているらしいです、 将来就きたい職業にプログラマーというのが上位の方になってたり していますが、自分が思うのに勉強も大事ですが 結構プログラマーって忍耐力や根気のいる職業かなと思います。







    改訂新版JavaScript本格入門が良質だった。前のページ

    PSのVRがじわじわ来ているのはDMMのお陰なのか?次のページ

    関連記事

    1. Logging

      いらない自作アプリ(個人用)苦笑交じり(´・ω・`)

      いらない自作アプリをVC#で作りました(´・ω・`)。殆どの人がい…

    2. Logging

      兎にも角にも

      人工知能で効率化を行う、何でも良いから人工知能の技術で解決できるだろ…

    3. Logging

      ショッキングな映像ですが、高知県でも何れ同じことがこのままでは起こる。

      おはよう御座います。この頃、おは活しなくなった自分ですが来年はいろい…

    4. Logging

      ファイナルファンタジー7リメイクが発売して結構月日が経ちますが。

      ファイナルファンタジー7リメイクが発売して結構月日が経ちますが未だに…

    5. Logging

      (# ゚Д゚)ネットをしない日。

      今月からネットをしない日を月に一回はもうける事にしました。その日は全…

    6. Logging

      おはよう世界、おはおー_(:3」∠)_

      人生が変わる朝の言葉という本がある。先日、その本を購入したんだけど予…

    2017年5月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP