Logging

テンソルフロー的な画像解析。

Tensorflow(テンソルフロー)的な画像解析をやってみました。 コードはオープンで公開する程のものではないので仕組みだけ説明します。
python classify_image.py --image_file test11.jpg
Pythonのモジュールの上記(classify_image.py)のファイルをパラメータ渡しでキックしているだけです。 モジュールはグーグルさんが書いているのを貰ってきただけです、何とも簡単に 画像を解析してくれます。ここまでたどり着くまでには長い道のりがありましたが 手順を教えます。 まず、Tensorflowをインストールして置きます。これはググれば見つかります。 TensorBoardで可視化とかしていませんので割愛します。インストールして 任意の場所に下記のモジュール(models repo)をダウンロードします。 https://www.tensorflow.org/versions/master/tutorials/image_recognition ダウンロードしたファイルを配下に画像を置けばおわり、その名前と共にファイルをキックして あげるだけでOKのはずが・・・・。OKじゃねぇ、そう何か動かない。 構文間違っているじゃねぇみたいなエラーを吐くのでファイルを修正します。 この配下に「classify_image.py」ファイルがありますのでこちらを修正します。 紫で囲っている部分を削除してしまいましょう。実際、自分は削除はしませんでした。 あまりPythonの構文を分かっていないので、コマンドラインからは不必要かもしれないけれど・・・。 WEB上で動かす(呼び出す)際は必要かもしれないのでコピってコメントアウトしてます。 コメントアウト後、PHPの関数、execを使い外部コマンドでPythonを実行してみると動きます。 動いた時は感動します。ひとりニヤニヤしてました。 返却されたものを表示しているだけ・・・なんですけどね。 サンプルサイトはこちらです。 http://zip358.site/labo/







    理解している人は話が分かりやすい。前のページ

    学校に行かないという選択。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      3Dプリンターの未来。

      https://twitter.com/wired_jp/stat…

    2. bitcoins and u s dollar bills

      Logging

      円安ドル高。為替介入😤。

      おはようございます。今日の朝方に為替介入がありましたが、なん…

    3. Logging

      映画、世界から猫が消えたならを観に行きましたので感想なんかを #映画レビュー

      映画、世界から猫が消えたならを観に行きましたので感想なんかを載せと…

    4. Logging

      Chrome拡張の作り方という本は読む人を選ぶ本かも?

      おはようございます。今日は途轍(とてつ)もなく眠いですが、早朝ウォー…

    5. Logging

      アロー演算子の数珠繋ぎの作り方?

      コロナウィルス対策の一環として東京都が“GitHub”に開設した新型…

    6. Logging

      見切り発車で年賀状を大量に送ったけど(´Д`)

      見切り発車で年賀状を大量に送ったけど・・・。あまり考えなく送ったわけ…

    2017年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP