- ホーム
-
記録
- 為になる対談/エンジニアでない人が聞いても為になると思います。
為になる対談/エンジニアでない人が聞いても為になると思います。
凄腕エンジニアの堤 修一さんと凄腕エンジニア、個人開発者TAKUYAさんの対談がとても為になる話でとても良かった。自分にとっては神回ですね?!!!。いろいろとハッとさせられるお話が聞けます、ストーリーテリングの重要性や仕事の配分などなどとても良かったです、特に悩みは4つに分けられる所はハッとさせられましたね。マーケティングはプログラミングすると同じぐらい重要だと言うことを痛感しました?。
ストーリーテリングを極めろ〜英語圏でも効く集客方法(ゲスト: 個人開発者 TAKUYA氏 前編) #エンジニアと人生 Vol.44
今の所、自分はちょっとしたツールばかり作っていますが動画を視聴してもう少しボリュームのあることも挑戦出来たらなと思い出しましたし、やはりアプリをリリースしたい気持ちにもなりました。まさに隗より始めよ?なのかなと思いました。
時間配分は開発:情報発信=1:1(ゲスト: 個人開発者 TAKUYA氏 後編) #エンジニアと人生 Vol.45
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- 4, TAKUYA, アプリ, いろいろ, エンジニア, お話, こと, ストーリー, ツール, テリング, プログラミング, ボリューム, マーケティング, リリース, 人, 今, 仕事, 修一, 個人, 凄腕, 動画, 堤, 対談, 所, 挑戦, 気持ち, 為, 痛感, 神回, 自分, 視聴, 話, 配分, 重要, 重要性, 開発者, 隗
関連記事
-
記録
映画、ザ・ウォークを観てきましので感想なんかを残しときます。この映…
-
記録
英語で脳はBrain。じゃなぜBでrainなのだろう。これは…
-
記録
おはようございます、クリスマス🎄ですね。先日、今年最後の見納…
-
記録
おはようございます。台風が何事もなく通り過ぎるのを祈りながら日曜日の…
-
記録
勿体無いことをしている人がいる。はたから見れば勿体無いことをしている…
-
記録
近い将来(遠いか?)、学校がなくなると思っています。学校っていうも…
アーカイブ