Logging

T2がコードを10年書いている。Milliseconds-エラー対応編

今回はエラー対応編です、ミリ秒を逐次表示するだけのコードだけどいろいろなひっかかる部分があるという事が動画を通して分かっていただければ幸いです。動画は高速なのでわかりにくいかもしれません、そんな人はgithubのヒストリーを閲覧ください。制作過程でどのような問題が現れたのかがわかると思います。

T2がコードを10年書いている。Milliseconds-エラー対応編part1

徐々に難しくなるかもしれませんが、一応、初心者が見て覚えると盗んで覚える、そして動画を見てプログラムって面白そうって思えるようなものを作っていきたいと思います。基本的に初心者がやってみたいなと思えるものを作っていければなと思っています。

思っていますが、それが出来るかは自分自身、分からないですけどね。なるべく心がけて作っていこうと思います。

https://github.com/zip358/T2_pg/commits/main/Milliseconds/assets/js/main.js







    Twitterカードを確認するための公式チェックページが便利。前のページ

    このサイトの背景色を勝色に変えました。縁起の良い色ということで。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      ドコモのデベロッパーサービスの雑談対話APIを使ってみた。

      ドコモのデベロッパーサービスの雑談対話APIを使ってみた。結果から言…

    2. Logging

      実写映画化されたヘルドッグスを観ましたよ。#実写映画化 #漫画 #小説

      おはようございます、映画やゲームの批評が出来るねっとも!の様なオマー…

    3. Logging

      順風満帆

      塞翁が馬この塞翁が飼っていた馬が逃げてしまい、人々が気の毒がって慰…

    4. Logging

      映画、キングダム運命の炎を観ましたので。

      おはようございます、映画、キングダム運命の炎を観ましたので感想なんか…

    5. Logging

      こういうのをバズった言うのかな?

      イケダハヤトさんから言えば超ミニバズったという分類に分けられると思…

    2021年10月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP