Logging

e-taxが非情に使いづらいことが分かって戸惑ったので!?

おはようございます、今日も寒いですね、
寒いながらも日中は徐々に暖かさを感じるようになってきました。

さて、今日から確定申告が始まります、今回はe-taxを使って入力して見ようと思ったのですが何だか素人では難しいUI(ユーザーインターフェース:見た目)で、入力するのが何だか面倒くさいなと感じたので本日、市役所で教えてもらいながら手続きします。

こんなに使いづらいから、freeeというサービスが成り立つに違いなということが、ヒシヒシと感じました。月に980円支払って収支がインターネット上で出来て楽天銀行や地方銀行などとも連携しているので、仕事、会社用の口座を作ってしまえば何も管理せずに確定申告もボタンポチれば簡単にできてしまうというのは、盲点ですよね(多少の修正は必要かとも思います)。小さな会社では経理を雇わなくてもfreeeがあれば殆どの手間は省けるのかなって思いました。

【freee会計使い方:確定申告編1】年間の収支入力

こういう事から見直していくと結構、経費が浮くと自分は思っています、他にも今はいろいろなDXサービスがあり、探すとサブスクリプション(月額)で契約できるアプリやWEB(クラウド)サービスが沢山ありますので是非チェックしてみてください。

予約フォームを10分で作る / SELECTの予約システム

余談:デジタル庁が出来たからe-taxも見直されそうな気がします、もし一新したらfreeeなんて必要なくなるかもしれませんけどね・・・、あまり期待はしていませんが。







    明日から確定申告が始まります、ニートとフリーランス狭間の自分も!?。前のページ

    新さくらレンタルサーバーが昨日から使えるようになっている。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      高知県のお給料事情。

      介護職資格がいらない場合のお給料が正直なところ安いかもと思っ…

    2. selective focus photographed of green mountain

      Logging

      千里の道も一歩からとはよく言ったものですね。毎日の?🤔

      おはようございます、台風が過ぎ去ったらまた暑い日なるのかな?…

    3. Logging

      親同伴。バケモノの子。時代の流れ。

      現代社会の変容とともに、家族観も変化するものは必然です。旧来の伝統…

    4. Logging

      超訳:論語を読んでいます。

      超訳:論語を読んでいます。超訳であって読みやすいですとは、言っても…

    2022年2月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP