close view of green grass

Logging

見えないテコ入れ人の感覚。#スキマ時間 #ブログ

おはようございます、今日も朝に記事を書いています😌。もう10月ですね、これを書いていたのは9月29日です。この頃、少しリアルとタイムラグのあるモノにしています。

さて、今日はブログを毎日書いて意味があるのかというお話です。最初に回答を記載します、アクセス数にはあまり影響を及ぼす事はありません。YさんやGさんの検索サービスがどの記事を拾ってくれるかなんて分からないです。そういう観点から言えば色々な記事を書いてアクセス数の多い記事へ路線変更するとアクセス数は稼げます。

ただ、好きでもない内容の記事がアクセス数が多くなったりする場合があります。その場合、お金のために記事を書くことになります、そう言うのは続かないので辞めたほうが良いです🫠。自分の記事は好きな事しか書いていないけれど、それなりにアクセスが付くようになりましたが・・・。自分が読んでほしい記事にアクセス数が付くとは限らないのが今の悩みどころですね。

そういう事もあって10月から眠らせていたブログを一つ再活動しようと思っています。再活動の理由は収益化です、そしてこのサイトのYOUTUBEもトライしてみようと思います。この2つの活動の共通点は広告が付いていないということYOUTUBEの登録者数は9人です。ブログに至っては訪問者は10桁いかない日さえあるサイトでが、更新頻度を上げれば半年でそれなりの数は付くという勝算はあります。

明日から我らWEB主義というサイトとYOUTUBE(zip358com)、不定期更新という名目で活動しますので良かったらそちらもよろしくお願いします🙇。







    有難う🎉一年と七ヶ月と二十九日😌で達成。前のページ

    映画、雨を告げる漂流団地の監督さんの語りを聞いて映画も観てみた。 #雨を告げる漂流団地 #Netflix #Hiroyasu-Ishida次のページ

    関連記事

    1. Logging

      Appleも定額制で音楽を聴き放題に!!{やっと}

      Appleも定額制で音楽を聴き放題になりました。三ヶ月トライアルで無…

    2. Logging

      ネットワークが重いのか処理が重いのかわからない。

      ネットワークが重いのか処理が重いのかわからない。この頃、家でPCを…

    3. Logging

      それだけ。

      眠い。疲れた。トイウコトデお休み。それだけ。=頭の思考力が低下してま…

    4. Logging

      GPT-4とGPT-3.5では確かに差がある。#かなり

      おはようございます、能力の差を埋めようと必死です。そんな中、…

    5. Logging

      子供の夏休みの感想文も生成AIが書くのかな?

      夏休みが終わり、学校が始まるということで、みんなが感想を話し合う場が…

    2022年10月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP