@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
海に行ってきた{この頃、近場に山、川、海があるというのは凄く良いと思えてきた}。
2015.08.31
海に行ってきた(土曜日)。自宅から海まで自転車で30分程度で行くことが出来る、この頃、たまに早朝とかに海を見に行ったりしている。主に写真を取りに行っているのだけど、たまに行くと海はいいなぁって感じることが出来る。何が良いかといえば、自然をモロに感じることができ、せせこましい自分の感情が海を見ると大きくなる気がする。つまらない事を考えたりすることは辞めようとか。そういう気分になる。なので、たまに海に行く。海をぼ?っと眺めるだけでもココロが和みますよ。結構、早朝の海はおおすすめです。
今日は祖父の四十九日でお休みを頂きました。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
30分程度, お休み, こころ, せせこましい自分, つまらない事, モロ, 写真, 四十九日, 土曜日, 山, 川, 感情, 早朝, 気分, 海, 祖父, 自宅, 自転車, 近場,
この頃、こういうのをまた作ることに再過熱気味。
2015.06.04
この頃、こういうのを作ることに再過熱気味な自分がいます。こういうの結構、作っていると楽しいです。なにげに思いもよらなかった方向へ向かうことが合ったり、こうするとこういう事ができるのとかと改な発見があったりします。ちなみにこの作品はずっとまえに作った作品でPhotoshopでゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)してつくってます。※写真を取るのが若干飽きてきたわけではありません・・・・。
追記:こんなの制作。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Photoshop, ゴニョゴニョ, まえ, 作品, 再過熱気味, 写真, 制作, 改, 方向, 発見, 若干, 追記,
#NHK #TECHNE テクネ:映像の教室っていう番組がNHKで放送されているですけど(゚Д゚)
2015.03.17
テクネ:映像の教室っていう番組がNHKで放送されているですけど、これ観てたら自分でも何か映像つくってみたいなと思ってしまいます。写真が若干飽きつつあるので、iPhoneで映像を少しづつ撮ってTwitterやVineやYOUTUBEにアップしてしようかなとか考えてます。映像制作とか大それたものではなく、いままでやっていた6秒(Vine)動画や30秒(Twitter)動画などを積極的に撮ってみようかなと思っています。動画を撮るのも慣れればいろいろ楽しそうですね、コツを掴むまで時間が掛かりそうな気がしますが・・・・。コツを掴むまでは駄作のオンパレードばかりかもしれませんが、最初から上手に出来る人なんていないので数撃ちゃ当たる戦法でやってみようと思います。ちなみに、自分が写真や動画をUPする日は大体、自分の休日です。それ以外はおそらくないですね。※Twitterを活動しているのもだいたいお休みの日が多いです。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
NHK, TECHNE, Twitter, Vine, youtube, オンパレード, お休み, コツ, テクネ, 仕事初め, 休日, 写真, 動画, 教室, 数撃ちゃ当たる戦法, 映像, 映像制作, 番組, 若干, 駄作,
思考をやわらかくする授業読んでみて(`・ω・´)
2014.08.27
思考をやわらかくする授業を読んでみて{パラ読み}、少し感想を書いてみますね。第一印象は読みやすいです。最初は本に引き込ますためなのか、挿絵(写真)とデカ文字が多かったです30ページを超えたあたりから普通の本ぐらいの活字の量になりました。内容はどちらかと言えば自分を感化させる内容になっているという感じです。言っていることを全て実行すると運が良ければ成功者になれると思います、失敗すると這い上がるのが大変そうです。この本を読むことによって、思考がやわらかくなるというよりは未知への挑戦を後押しする本になっているという印象を受けました。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あたり, いまいち, デカ文字, どちらか, 全て, 内容, 写真, 少し感想, 思考, 成功者, 挑戦, 挿絵, 授業, 最初, 未知, 本, 活字, 第一印象, 運, 量,