漫画家、士郎正宗 氏が凄いですね.1989年にこれを世に出したわけですから.#攻殻機動隊

2025.04.04

Logging

おはようございます.改めて攻殻機動隊の映画予告を見て漫画家、士郎正宗 氏が凄いですね.1989年にこれを世に出したわけですから.

1995年11月18日に公開された押井守監督の『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の予告編。士郎正宗が1989年に連載を始めた『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』が原作。

Trailer for Mamoru Oshii's “GHOST IN THE SHELL,” released on November 18, 1995. The film is based on “The Ghost in the Shell,” which Shirow Masamune began serializing in 1989.

攻殻機動隊が世に出てから36年(2025年).いま、着々と攻殻機動隊の世界が近づいている気がします.あと30年、40年経てばおそらく攻殻機動隊の世界は現実の世界になっていることのように思えて仕方がないです.

『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』 劇場予告 | Official Trailer

動画の予告にもあった「童の時は語る時も童の如く、想うことも童の如く、論ずることも童の如くなりしが、為人(ひととなり)ては、童のことを捨てたり」「今我ら、鏡もて観る如く、見るところ朧なり」セリフは新約聖書の一節です.

このセリフはいろいろと考えさせられる内容でしたね.セリフの解説は下記です.

新約聖書の「コリント人への第一の手紙」13章11節と12節からの引用です。わかりやすく解説すると、以下のようになります。

「童の時は語る時も童の如く、想うことも童の如く、論ずることも童の如くなりしが、為人(ひととなり)ては、童のことを捨てたり」

  • 意味:
    • 子供の頃は、話すことも、考えることも、判断することも、すべて子供のようだった。
    • しかし、大人になった今は、子供の頃の考え方や行動を捨てた。
  • 解説:
    • これは、人が成長するにつれて、考え方や価値観が変わっていくことを表しています。
    • 子供の頃は、感情的で未熟な考え方をすることがありますが、大人になるにつれて、理性的に考え、成熟した判断ができるようになるということです。

「今我ら、鏡もて観る如く、見るところ朧なり」

  • 意味:
    • 今の私たちは、鏡に映ったぼんやりとした像を見ているように、物事をはっきりと理解できていない。
  • 解説:
    • これは、人間の知識や理解には限界があることを表しています。
    • 私たちは、物事の一部分しか理解できておらず、全体像を把握することは難しいということです。
    • この言葉は、完璧には理解できていないが、いつか完璧に理解できる時が来ることを示唆しています。

全体を通して

この二つの言葉は、人間の成長と知識の限界について語っています。人は成長するにつれて考え方が変わり、成熟していく一方で、完全に物事を理解することはできないということを示唆しています。

より詳しく知りたい場合は、以下の情報を参考にしてください。

  • 新約聖書「コリント人への第一の手紙」13章
  • 聖書の解説書

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

コリント人, セリフ, ひととなり, 一方, 一節, 一部分, , 原作, 士郎正宗, 年月日, 我ら, 手紙, 押井守監督, 攻殻機動隊, 新約聖書, 物事, 章節, , , 聖書,

映画、実写版ゴーストインザシェルを観てきました。#映画レビュー

2017.04.08

Logging


映画、実写版ゴーストインザシェルを観てきました。
上映初日の最後の枠でのゴーストインザシェルでしたが
お客様、8割ぐらい埋まっていたんじゃないかなという感じですね。
映画の内容はアニメ版とは違う感じ(昔のことで覚えていません)でしたが、
結構、映像はアニメや漫画の中を上手に再現しているなと
感じました。映像には違和感はないのですが
やはり英語ではなく、北野武が日本語のセリフが何か
違和感が少しありましたが
慣れれば違和感無く見えると思います、ここがこの映画の評価の
分かれ目なのかもしれません。これを受け入れれるかどうかで
この映画の評価が下がるか上がるか決まると思います。
ちなみに自分は攻殻機動隊とは別作品として
考えればこれはこれで良いんじゃないかなと思います。
ただ、原作のファンが観ると手厳しい点数がつきそうです。
ちなみに生みの親はあまり良い評価を下していません。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01N12EY85, Blu-ray, GHOST IN THE SHELL, アニメ, アニメ版, これこれ, セリフ, 上映初日, 分かれ目, 北野武, 大事, 始末, 実写版ゴーストインザシェル, 手厳しい点数, 攻殻機動隊, 映像, 映画レビュー, 生みの親, 評価, 違和感,

映画:ゴースト・イン・ザ・シェル:観に行く映画。

2017.03.08

Logging


http://ghostshell.jp/引用』
4月7日から上映されるゴーストインザシェル:GHOST IN THE SHELLを
観に行きます。北野武(ビートたけし)氏が日本語でセリフを話していたので
若干、違和感があるのですが、英語と日本語が飛び交う映画になるのかな?
そこだけが、心配の種ですが他は全然、攻殻機動隊の世界観を
リアルに再現している感じがしますので、結構いまから期待しています。
観たらまた、映画の感想なんかを書きますので、
そちらもよろしくお願いします。

『ゴースト・イン・ザ・シェル』本予告 [GLASSJUMP]

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01N12EY85, Blu-ray, GHOST IN THE SHELL, ゴースト・イン・ザ, ゴーストインザシェル, セリフ, ビートたけし, 世界観, 北野武, 大事, 引用, 感想, 攻殻機動隊, 日本語, 若干, 英語, 違和感,