Raspberry Pi 2を使った自作IoT体験キットが玄人志向から売られてた。 このRaspberry Pi 2(ラズベリーパイ)ですがLinuxの雑誌には大体、登場しています。 去年辺りから火がついてきた品物ですがこれを使っていろいろな事ができるです。簡単にいえば昔のポケコンのLinuxバージョンだと思っていただけるとわかりやすいと思います。 Raspberry Pi 2からWindows10もサポートされているみたいですが、動作しないとかBBSに書き込まれています。 実際、キワモノの商品なので玄人志向の方々にしか使用が難しいのかも?Iot=モノインターネットのがじわじわと侵食してきています。 でも、いまのところ流行というよりはじわじわと試行錯誤しながら、新しい家電製品などに組み込まれているIot、そんなIotを格安で楽しめちゃうのが、Raspberry Pi 2という認識でいる自分。 実際、温度計センサーとRaspberry Pi 2を結びつけて、ある温度になると暑いとつぶやき事も可能です、他にもカメラと結びつけることも可能ですし、使いみちはいろいろとあると思います。 自分もちょっと興味ありです。 http://www.kuroutoshikou.com/product/others/others_iot/kuro-iotexp_kit/