Logging

触って覚えるイラレ

触って覚えるイラストレーター。 じぶんの場合、最初に参考書を読むことはしない。 参考書を読んでもあまり頭に入ってこないので、とにかく触って覚えるから 参考書は最後に読むことにしています。 プログラムもそうで参考書は最後の最後まで読まない。 大体、出来るようになった時に参考書を開いてみると大体のことは 出来ているようになっていたと言うことになるのだけど、極力、参考書は 読まないようにしている。 ネットでプログラムの調べ物をしている時も大体同じで その人が書いているプログラムしかみない、そのプログラミングが あっているか、間違いであるかコードを見て判断する。 判断できないものは一度、実行してみるというスタンスです。 最初から参考書を読み、それに沿って覚えることが 効率から言えば効率的なんだろうけど、じぶんの場合、いきなり 参考書っていう勉強方法は試したことがない。 あえて非効率的な方を選ぶ。 いま、イラストレーターの機能の20%ぐらいはマスターしたので 来年の今頃には最低でも50%ぐらいマスターして置きたい。 ちなみにイラストレーターとフォトショップの合せ技を駆使しないと 出来ないこともあるということにこの頃、気づきました。 最終的にイラストレーターは技術+センスなんだろうなと感じます。 技術、70%、センス、130%だとプロに慣れそうですね。







    iPhoneXは欲しいけど見送りな訳。前のページ

    映画、エイリアン:コヴェナントを観てきましたよ。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      良いのかこれでと思ってしまう、小心者。

      クラウドでお仕事をした、支払い完了はまだだけど、納品はしている…

    2. rock formation

      Logging

      #秀才天才偉才 #AI #Alife #人工知能 #LLM #AGI #まとめ表層

      おはようございます、YOUTUBEでまとめみたいな事をやってみました…

    3. Logging

      ブログはオワコンなのか?

      ブログはオワコンなのか?アンサー:ブログはオワコンではないです…

    4. Logging

      昨日のつづき、掲示板もどきを作りました。

      掲示板もどきを作りました。アドレスは下記を参照してください、ちなみに…

    5. Logging

      資産防衛!間違いない!たぶん。

      資産防衛あたりから見てもらえると良いかもしれない。この2040に書か…

    6. Logging

      Notionというアプリが定着しているけどどうなのかな。

      雨はシトシトと降っている、平日に土日の記事を予約投稿しています?。…

    2017年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP