記録

リモートワーク=在宅で仕事を取り組んでみて分かったこと。


リモートワークに取り組んでみて
非常にやりづらいということ、いまの仕事の体制ではリモートワークという形態は仕事がはけない、特に意思疎通に無駄に時間を割くことになり時間の無駄だと感じた。
電話を使わないは自分は賛成で、やはり記録に残るものでないと何かあったときにトラブルになりやすいから記録に残るものが大事という考え。
●リモートワークの必須ツールは?
リモートワークという仕事の場合はスカイプが必須、もしくはスカイプに変わる音声ツールは必須だと感じた。
あとはチャット系ツールも必須。
●リモートワークの問題点
リモートワークというのは孤立感が非常に感じるのものです、職場との温度差が非常に感じやすいという事。
特に自宅でいきなりリモートワークを始めると近所からは仕事をやめたのかなという事にもなりメンタル的によく感じない。
やるなら外で仕事をすることがオススメ。
ちなみにリモートワークを次に指令を受けた場合、自分は来年あたりに仕事を辞めるかを考え中です。
辞めて次は何をするかというのは、まだ未定だけど辞めて一年間の間にIT系の仕事に就けなかったら、
仕方なく【ひとり起業する】という選択をする可能性がある。
●【ひとり起業】から【企業】へ
たぶん、ひとりで起業して軌道に乗せるまでたぶん人脈もコミュ力もないので、数年はかかるだろうと思うが
仕方なく起業するひとは、意欲的なひとより成功しやすいらしい。
何故かなのかは知らないけどそういう統計がある。

さて、現在はどうなったでしょうか@2021.07.11の君へ、リモートワークで働くじゃないの?

追記:会社のリモートワーク体制が整っていなかっただけだった、他の会社でリモートワークしてみてリモートワークの方が向いているなと感じました。

映画、億男を観てきましたよ。前のページ

転職を考えている人へ次のページ

関連記事

  1. 記録

    TensorFlow Lite(テンソルフロー ライト)をインストールしモデル実行まで。

    ラズベリーパイ3にTensorFlow Lite(テンソルフロー ラ…

  2. 記録

    映画、女神の見えざる手を観ましたよ。

    http://miss-sloane.jp/https://www…

  3. 記録

    本を紹介する理由(^_^)

    本を紹介する理由は読んでほしいから自分のうんちく話聞くより絶対面白…

  4. 記録

    ガジェット好きな凄いITエンジニア、drikinさんのYOUTUBEが和む。

    ガジェット好きな凄いITエンジニア、 drikin (どりきん…

  5. 記録

    Chromium OSをインストールして再利用した(´・ω・`)

    古いEee PCにChromium OSをインストールして再利用しま…

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP