Logging

ブルーオーシャンってのは仕事を生み出す。それって?

ブルーオーシャンってのはお金も生み出すけど、新たな仕事を生み出すということなんだと思います。人工知能の次はロボット産業、その次は月や火星への移住化計画とひとは、自らミッション化するのが好きだなと思います。

それも何年までに行わないといけないとか、自分達で決めて・・・。たぶん、宇宙の年月からすれば人が行っていることは微々たるものだと思います。宇宙には人の叡智を超える宇宙人も多くいるでしょうし、そんな地球外生命体からすれば何をやっているのかと思われるかもしれません。

人はロボットと融合しないと進化が止まると言われています、いづれ人はロボットと融合すると自分も思っている方です、さて最終的に融合するとどうなるのか考えた結果、限りなく0に近いエネルギーで動く生命体になるのではないのかと思います。理由は人もロボットもエネルギーを消費する点は同じ、今の処、人はロボットよりも効率的に出来ています、ロボットの利点は人よりも処理能力が早く正確な計算能力があり記憶力も抜群です、それに対してひとは処理能力はそれ程早くなく記憶力もファジーです。ひとがロボットから欲しい機能といえば処理能力と記憶力だと思います。ただこれらの能力は消費エネルギーが高いです。

そのため、ひとはロボットと融合すると今以上にエネルギーを必要とする生命体になるでしょう。なので、その効率の悪い部分をひとは改善するでしょうから、最終的に0エネルギーに近い知的生命体になると思います。

それには何世紀も時がかかるかもしれませんが、自分はそうなるのではと思っています。じつはもうそういう人智を超えた知的生命体は宇宙に存在するのかもしれません。そう考えると宇宙はほんと人類にとって最後のフロンティアなんでしょうね。







    ipad proが見てたら欲しくなる。前のページ

    映画、風をつかまえた少年を観ました。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      悲しみの果てに?

      https://www.youtube.com/watch?v=J…

    2. Logging

      映画、雨を告げる漂流団地の監督さんの語りを聞いて映画も観てみた。 #雨を告げる漂流団地 #Netfl…

      おはようございます🫠、社会との接点はブログになっている今日此の頃です…

    3. Logging

      氷の世界

      井上陽水 氏 天才だわ。歌詞も曲もすごいパワーですね。(今の社会…

    4. Logging

      働き方改革でこう変わる?

      働き方改革でこう変わるというか・・・アメリカのように雇用形態を変え…

    5. Logging

      ハローワークサイトの仕様が変わった、使いづらいよ!! #ハローワーク

      本日(高知県)からおそらく高知県のハローワーク検索端末が変わったみた…

    2020年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP