white and black wooden board

記録

言い切ると良い。思いますは戦後の教育の証。

おはようございます、今日も湿気多めの暑さになるのでしょうか、想像すると萎えます⤵。

さて、カリスマや指導者は思いますを使わない。そういう事は知っていたのだけど思いますという事を頻繁に使い出したのは戦後から、戦前は民主主義がそれほど色濃くなかったので、そういう言葉は使わなかった。戦後、戦争に負け民主主義の思想を植え付けられ、この日本は事なかれ主義へ進むにつれ、「思います」という言葉を使うようになった。

【先見の明】30以上前に今の日本とテレビの姿がくっきりと見えていた上岡龍太郎さんのトークが凄い

因みに言い切りは何故良いのか?、言い切るのは聞いている人、読んでいる人を洗脳出来る力を秘めている。特に境界線知能と言われている人には刺さる(洗脳出来る)ので、ファンやカリスマ性を持ちたいのならば「思います」という言葉を捨て言い切ることに注意がければもしかするとファンが増える事に繋がるかもですよ。

そう言えばYOUTUBERやブロガー、インフルエンサーにせよ。殆どの人は思いますを使っていないですよね。彼、彼女らは曖昧な表現をなくすことにより人を引き付けている。

トイウコトデ、いつも使っている曖昧な表現を捨て言い切り文章に変えてみました。
教育って凄いな・・・って実感しました。知らず知らずに自分も洗脳されているだなって。誰にも洗脳されていない人っていないとは思いますが、本当に自分の力で考えられている人って恐らくあまりにも少ないじゃないかなってね。

notebook beside the iphone on tableパソコンで閲覧するというのはエンジニアだけなのかも知れない。前のページ

NewsPicksの☓○☓○ONEを公式でイッキ見。次のページ

関連記事

  1. 記録

    映画、ワンダーウーマン 1984を観ました。

    おはようございます、火曜日の朝。これを書いているのは土曜日のお昼。…

  2. 記録

    POSTとGETの考え方について伝えている動画。 #以心伝心

    おはようございます、11月なのに寒くないって不思議です😗温暖化。…

  3. 記録

    映画、花束みたいな恋をした。#はな恋

    映画、花束みたいな恋をしたをカップルでは見に行かないほうが良いと思っ…

  4. 記録

    ちょっとした物。InstagramのAPI取得する

    Instagram(インスタグラム)の画像などが取得することが出来ま…

  5. 記録

    アナログをデジタル化しただけで成功していた時代から、

    アナログをデジタル化しただけで成功していた時代だった。そんな時代が…

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP