記録

山中教授と堀江貴文氏、足して2で割るぐらいの考えが必要かも。

どっちも納得の話です。 山中教授がAとしたら堀江貴文氏はBかな、 頭の良さではなく、立ち振舞いの話です。 話の内容はどちらも納得の行く話だなと感じました。 ちなみに堀江貴文氏の「この行動をすれば良い」ということは この話を聞く前から実践してます。 山中教授の話にでてくる塞翁が馬の例え話も納得でした。 これからの時代、この2つの話を上手く吸収し自分の考え方に 取り入れていくことが大切だなという思いがあります。 山中教授と堀江貴文氏の共通点は 何だろうかと考えると新しいものを吸収し 自分の糧にしていける力だと感じます。 これから時代、臨機応変に対応していけるタイプが 強いのかもしれないですね。 ちなみに自分は臨機応変とは ほど遠い感じがします・・・・。 最後に近畿大学卒業式、卒業生へ贈る言葉。 山中教授と堀江貴文氏の話の動画を 載せときます。
iPS細胞研究所 山中伸弥教授 卒業スピーチ「塞翁が馬…だから人生は楽しい」平成27年度近畿大学卒業式
堀江貴文氏 卒業スピーチ「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」平成26年度近畿大学卒業式

日本人なら知っておきたい名言100を購入した。前のページ

日清:東西対立:YOUTUBEが!?次のページ

関連記事

  1. 記録

    び?え?てぃ?バッチ処理、えぇもう披露困憊です(´Д`)。

    バッチ処理ってモノは自分苦手です。生まれてこの方、バッ…

  2. 記録

    また、こんな所へ行くことになりそうだ。

    https://twitter.com/zip358com/statu…

  3. 記録

    フリーランスという働き方が浸透するのかな?

    氷河期時代、フリーランスやフリーターというものが流行した時期があっ…

  4. 記録

    コントが始まる。というドラマが痛いほど!

    コントが始まる。というドラマが痛いほどわかるので、ドラマは未だに見て…

  5. 記録

    WEB担当者様各位、サジェスト機能(予測変換)を意識している?

    サジェスト機能(予測変換)を意識しているブロガーやアファリエタ…

  6. selective focus photography of woman holding book

    記録

    𓅓𓇌𓏏𓇋𓎡𓅱𓂋𓇋𓏏𓇋𓄿𓂋𓇌𓎼𓄿𓏏𓍯𓅱

    おはようございます。おはようしか言えません…。田舎県のお給料…

2016年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP