Logging

PHP7でTwigを使う。

Twigとは小枝であり、PHPのテンプレートエンジンであります。テンプレートエンジンが何なのかはぐぐってください。ここでは割愛します。

Twig3.x(3系)、Dumpの表示の仕方が書かれていないのでそれを記載します。記載方法は下記になります。特に記載方法が変わったのはデバッグの時の記述方法です、最初、デバッグ方法をググっていたのですが、全然上手くいかずエラーばかりはいていました。※Twig2系の情報が結構ヒットします。

require_once '/vendor/autoload.php';
$loader = new \Twig\Loader\FilesystemLoader('テンプレートの階層を指定');
$twig = new \Twig\Environment($loader,['debug' => true]);
$twig->addExtension(new \Twig\Extension\DebugExtension());//?ここの記述を忘れずに!!
echo $twig->render('index.html(レンダーするテンプレートファイル)', ['items'=>$this->top_view()]);

結局、公式ページのドキュメントにデバッグ方法が書かれていたのですが、それにたどり着くまで、小一時間ぐらいWEBの荒野をさまよっていました。最初からドキュメントを見ろよという教訓を得たのですが、結構ググる方を優先してしまう自分がいます。実際はドキュメントの中で検索するのが一番なのかもなと。皆さんが使用するようなエンジンはドキュメントを見るほうが良いと今回、痛感しました。これからはドキュメントを見るようにします。

https://twig.symfony.com/doc/3.x/functions/dump.html







    自戒の念を込めて不景気になるって事。前のページ

    ちょっとしたツール。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      自転車通勤を始めようかと考え中。

      自転車通勤を始めようかと考え中です。考えているだけで…

    2. Logging

      PHPでバインドするこれでSQLの脆弱性が!?

      上記の画像では脆弱性がある。 PHPでバインドするこれでSQLの脆弱…

    3. Logging

      PHP8になって厳格になった、後任ごめんなさい。書いてないです。static…

      今日は9.11同時多発テロが起きた日です、ご冥福をお祈りします。もう…

    4. Logging

      理想実現{現実と理想}

      今日のお題は「理想実現{現実と理想}」です。理想ばかり追っていると…

    5. Logging

      HTTP1.0の場合、PHPファイルとか外部からダウンロード可能ってご存知ですか?

      HTTP1.0の場合、PHPファイルとか外部からダウンロード可能って…

    6. Logging

      嫌なことされても自分が我慢すれば良いことだと思っている所がある。

      嫌なことされても自分が我慢すれば良いことだと思っている所がある。何…

    2020年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP