記録

コードを見れば大体の技術レベルが分かるは本当?しかも、性格も分かる場合がある。

おはようございます。今日の朝も寒いですね。。。

朝からcode.orgの動画を見ていたら日本もアメリカもITエンジニアの割合はあまり変わりないみたいな事を知りました、そしてアメリカでも子供たちのなりたい職業1位でもないみたいです。

さて、コードを見れば大体の技術レベルが分かるは本当?しかも性格も分かる場合があるですが、ソースコードを見ると其の人の技術がわかり、変数の名前付けとかで性格もある程度分かってしまったりします。そしてバージョン管理、ファイル管理で仕事に対する姿勢までもが分かってしまったりします。

Computer Science is Changing Everything

なので・・・日頃からご注意ください。自分の場合、Githubのコメントなどを見るとこの人は適当な人なんだなぁって事が分かってしまうかもしれません。唯、仕事に対する姿勢は少し違うかなっていうのはあります。

仕事になるとファイル管理やバージョン管理もこの頃はちゃんとするようになりました。やはり整理整頓は結構大事な要素です。ファイルがどこにいったんだろうとか検索しないでも良いように管理することは大切なことです。昔はごちゃごちゃなファイル管理をしていましたけど(反省)😣。

因みに私生活で使用するパソコンのフォルダ整理は全然ダメダメですね。整理しようと思っているのだけどフォルダやファイル数が多くて大変な感じです(負の遺産が多いです)。







    公言したことを途中で辞める理由⇒反省の記事!?前のページ

    tailwind-cssで画面中央に表示するクラスはこれ、中央表示でググっても。次のページ

    関連記事

    1. man person people old

      記録

      おそらく不老不死やアンチエイジングが次の産業。

      おはようございます、GPT4や3.5で大盛りあがりの中、これからの子…

    2. 記録

      庵野秀明×松本人志の対談をアマプラで視聴しました。

      止まない雨はないと言いますが、雨の日が続いています。因みにこれを書い…

    3. 記録

      つかみに滑った感があるけど、中身はスベってない機械学習の数学講座。

      つかみに滑った感があるけど、中身はスベってない機械学習の数学講座。二…

    4. 記録

      改訂新版JavaScript本格入門が良質だった。

      改訂新版JavaScript本格入門が良質だった。JavaScri…

    5. person using macbook

      記録

      インターネットが鳴いていた頃から使い出した世代。 #GaGa

      おはようございます、ピーガッガーピーの時代からネット民です。…

    6. 記録

      最高権限でも削除できないファイルが有る?

      おはようございます。今日は生憎の雨☔ですね。さて、先日の事で…

    2022年2月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP