@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.

相手が自分のことを知っていて自分は知らない事が多いパターン
文字数[475文字] この記事は1分36秒で読めます.
おはようございます.面識がないけど自分の場合はブログやXで発信しているので、タイトルの状況が出来やすいそしてイメージが出会う前から作られていたりしてたりという場面がある、これは良いこともあれば悪いこともある.
自分の文章には、あまり感情が乗らない気がしていて、どちらかと言えば冷徹になりやすいじゃないか思っている、定性的な文章を書ける人もいるけど自分の文章はどちらかと言えば機械的なそんなイメージになっているのかと自分は思っています.
自分は喋るより文章を書くほうが人に物事を伝えやすい、それぐらい話すとまとまりがない話になります、また緊張スイッチがはいると増々話がまとまりがなくなるので、この頃は”だんまりを決め込む”でいる人になっています.
ただ、同一の知識持っている人や考えを持っている人とは話すのは好きなんですけど話すと止まらなくなるので、あまり喋らないように気をつけています.
そんな訳でネットで発信していると会うまえに自分というイメージが出来上がっている人も中にはいるという話でした.
明日へ続く
3564番目の投稿です/41 回表示されています.
中の人🏠️
AIによるおすすめ記事
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
イメージ, こと, これ, スイッチ, それ, タイトル, だんまり, どちら, ネット, ブログ, ほう, まとまり, よう, 冷徹, 同一, 場合, 場面, 好き, 定性的, 感情, 文章, 明日, 機械, 物事, 状況, 発信, 知識, 緊張, 考え, 自分, 面識,
コメントを残す