@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

VScodeでMCPを試してみました.#playwright-mcp
2025.04.11
おはようございます.IT界隈で流行っているMCPやってみたを自分も試してみました.今回、試したのはplaywright-mcpです.テキスト指示だけでブラウザを開きYahooページに行き、ITニュースを参照してと指示するとITニュースを開いてくれる.
当然、指示だけでログインなんかも出来てしまいます.何気に便利そうでしたがポップアップ画面に文字を入力して投稿なんてのは出来ない感じでしたね.そしてクリックしてという指示は出来るものの「続行」というボタンをこちらでクリックしないといけないので、これでは本末転倒だなって思いました.
そもそもそういう用途に使用するために作られたMCPではないのでしょうが無いですけどね.今回、参考にした記事は下記になります.
https://zenn.dev/dotdtech_blog/articles/9250aa8303a72f
尚、手順通りでは上手くsettings.jsonが開けなかった感じでしたね.これで開く事が出来ます.ctrl+pと押して下記を入力.
>settings.json
尚、MCPを有効にするにはブラウザのアドレスバーに下記を入力してください.
vscode://settings/chat.agent.enabled
後は上記のリンク通りに設定してchatをエージェントに切り替えて実行すれば出来ます.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アドレスバー, エージェント, テキスト指示, ニュース, ブラウザ, ボタン, ポップアップ画面, リンク通り, ログイン, 上記, 下記, 入力, 参考, 手順通り, 投稿, 指示, 文字, 用途, 界隈, 続行,
HTTP1.0の場合、PHPファイルとか外部からダウンロード可能ってご存知ですか?
2017.08.02
HTTP1.0の場合、PHPファイルとか外部からダウンロード可能ってご存知ですか?
サーバー環境がそうなっていればPHPのファイルなんてあるツールを使用すれば
根こそぎダウンロードが可能なのです。
「怖や怖や・・・」
ネットの脆弱性とか、知らないひとが大半だと思います。
じぶんも知っている人からすれば知らない方に分類されると思いますが、
知れば知るほどネットをしたくなくなりますよね。
ネットは便利な半面・・・
脅威がいっぱいあるですってことだけは
日頃から認識していたほうが良いのかもしれないです。
脆弱性の対応の本などが出版されていますが
逆に言えば脆弱性を突く方法を教えているようなものですからね。
自分は今までそういう本は避けてきましたが
この頃、読み始めました・・自分の場合、こういう脆弱性が在るだと
言う事を知識として持っておくことは、何か起きた時に役に立ちますからね。
ちなみにchromeブラウザのアドレスバーに
chrome://net-internalsと入力するとサーバー環境がHTTPのバージョンが
何か分かったりします。
HTTP1.0の場合、PHPファイルとか簡単にダウンロード出来てしまうだろうけど
それはグレーなのかそうではないのかは自分は知らないですが
やらないことの方が賢明だと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
chromeブラウザ, HTTP1.0, net-internals, PHPファイル, Real World HTTP, アドレスバー, インターネット, ウェブ技術, ご存知, サーバー環境, じぶん, バージョン, 半面, 外部, 怖, 根こそぎダウンロード, 脅威, 脆弱性,