@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

AI 2027 シナリオ😱は当たらないかもね.
2025.05.18
おはようございます.IT業界ではAI2027の予測が一部当たったのでこの予測あたっているかもと言われているけど自分はこのシナリオ通りに未来がなるとは思えない.AGIなどは出来るかも知れないけど、実際、AIに自我が芽生えたら精神が安定しなくて鬱や幻覚を見出したりしそうです.
なので、AGI研究はストップしAI開発していくことになりそうです.数年で社会にインパクトを与えれるには生成AIが無料枠でかなり正しい返答が出来るようになれば変わると思いますが、いまはちょっと精度が良くないこともあり、まだIT界隈やその他、一部の業界が使い出したに過ぎない.なので、まだ微妙だと思っている方も多そうです.
結局のところ、AIは自我までは出来るけど自我の精神が安定した物になるかは未知数だと思っていますし精神を安定させるのが難しそうな気がしています.そして、自分はそもそも考えるということは組合の産物なのかも知れないなって思っていているので人間を超える発想は出来無さそうだなと思っています.ただAIは人よりも早く組合を試せるということに関しては人よりも現段階でも優れていると思います.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
インパクト, かなり正しい返答, シナリオ通り, 予測, 人間, 幻覚, 未来, 未知数, 業界, 現段階, 生成, 産物, 界隈, 発想, 研究, 精度, 精神, 組合, 自我, 鬱,

Xに画像投稿を
2024.04.09
おはようございます、先日、Xに画像投稿を自動で行うように対応しました.これによって自分が何か得するのかは現段階では分からないけど機能追加しました.今まで自分が歴代のiPhoneで撮影した画像を自動投稿で表示されるように処理しています.

画像投稿ボットは四時間置きに処理されるようにしています.当初は二時間置きにしていたのですが、恐らくそれではAPI上限に引っ掛かりそうだったので、一日、6回にしています.
画像投稿の方法を知りたい方はこちらを参照に作ってみてください.
https://qiita.com/taoka-toshiaki/items/f1c22012bb9f668ab008
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
6回, API上限, iPhone, X, 一日, 二時間置き, 参照, 四時間置き, 当初, 方法, 機能, 歴代, 現段階, 画像, 画像投稿, 画像投稿ボット, 自分, 自動投稿,

chatGPTを使用していますか。”YesOrNo”
2023.02.28
おはようございます、chatGPTをお仕事でも活用しています。
例えば「Bootstrapで下記の情報(単語一覧)を使用してフォームを構築して」と指示すると、コーディングしたBootstrapの雛形を生成してくれます。なので、大量の項目数を必要とする場合などは間違いなく力を発揮してくれます。

因みにchatGPTはコーディングを途中で辞めてしまう場合がありますので、その場合は続きを書いてという指示を出せば、続きのコードを書いてくれますが、ここで注意点があり先ほどと同じスタイルのコードで書いてくれればよいのですが、たまにコーディングスタイルを変えてしまう場合があります。そう言う時は先ほどの続きを書いてと指示を出すか、最初からやり直してもらうのが良いです。
その他の方法として一度に渡すタスク量を少なくして小出しに指示を出すとでも良い結果が得られます。
コーディングしてくれた物が完璧なものをchatGPTに要求するより、後は人の手で直す方が効率が良いのです、ですので自分はこれで全てが現段階で出来るとは思っていませんし、そういう使い方は難しいとも思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Bootstrap, ChatGPT, コーディング, コーディングスタイル, コード, スタイル, その他, タスク量, フォーム, 一度, 下記, 効率, 単語一覧, 小出し, 指示, 最初, 現段階, 途中, 雛形, 項目数,