@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
特に何者にならなくても良い時代だと思う。
2019.12.25
特に何者にならなくても良い時代だと思う。
特に安定した職業に付かなくても何とかなる時代に成りつつある。
いろいろな収入の得方が増えてきている気がする。
数年前までYOUTUBEで収入が得れるのは一部の人気YOUTUBERだけ
だと、社会(中高年層や高齢者層) は思っていたが
実際は違っていて底辺YOUTUBERでも生きていける収益が
毎月のように銀行に振り込まれる。
ちなみにこれから先は多様な生き方に変わっていくと思う。
また、お金持ちより時間の自由だったり、自分が面白いと感じることに
割り振る時間が大切だと思う価値観に変わっていくのではないかなと。
近い将来、大震災などがあれば、そんな価値観は今以上に
浸透するのではないかなと思っています。
ただ、じぶんはどちらかと言えば、安定志向派です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
youtube, YOUTUBER, いろいろ, お金持ち, こと, これ, じぶん, どちらか, 一部, 中高年層, 人気, 今, 何者, 価値観, 先, 収入, 収益, 多様, 大切, 大震災, 安定, 実際, 将来, 層, 底辺, 得, 志向, 数, 時代, 時間, 毎月, 気, 浸透, 生き方, 社会, 職業, 自分, 自由, 銀行, 高齢者,
職業について。#職業について
2015.10.14
ある友人が自分が派遣を辞めることになった時に
「土方という職業を紹介してくれた」が自分はこう答えた
「切羽詰まったら紹介して欲しい」とこう答えた(時給の値段も聞いたはずだ)。
自分は基本的にいろいろな職種の職業を切羽詰まったら
生活のために働くことにしている(現にいままでそういう風にしている)。
背に腹は代えられないという考え方というものです。
みんな大体、好きな仕事をしたいと思っていると
思うけど、現実は好きでもない仕事をしていることが多いと思う。
本当は何になりたいか?
実際、その仕事を体験してみたら自分に合わなかったという
事もあると思う。実際、そうでもない仕事が実は
やってみると天職じゃないかという事もある。
そういう面では職業診断というものは結構あてに
なると自分は思っている。
職業をランク付けしている人が
世の中には、たまにいるだけど自分がしている仕事を
馬鹿にされたり見下されたら
嫌な気持ちになる。それが自分の本意で
始めたわけではない仕事でもだ。
自分がしたい職種を大体の人はできると
思っている。後はそれにアタックするかどうかだと。
また、仕事をしていて、その仕事のどこも好きになれない
なら、そこにいる必要はないと思っている。
仕事の仲間が好きだとか、他は嫌だけど、この業務は好きだとか
どこか、好きな部分があったりすると
仕事を嫌々する事がなくなると自分は思っている。
何も見つからないのなら、辞めたほうが良い。
何が言いたいかというと
仕事を好きでもなく嫌々しているなら辞めたほうが良い。
ちなみに自分はある友に運送会社を薦めた
それは自分が好きだったからだ。いまでも好きだけど
職歴を見てはじかれるようになった、また、将来のことを
考えると今からサラリーマン家庭では厳しい。
ある友へ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
サラリーマン家庭, みんな大体, ランク付け, 世の中, 仕事, 土方, 天職, 実際, 将来, 時給, 本意, 業務, 派遣, 考え方, 職業, 職業診断, 職歴, 職種, 運送会社,