Logging

笑いの源。


笑いの源はなんだろう?
人はこういうときに何故か笑う。
自虐的な笑い、見下した笑い、愛想笑いの3種類に
分けられるのではないだろうか。
たまに馬鹿にした相手が後になって自分より優れていたりすると嫉妬の感情が
生まれたりするから人っていうのは変な生き物だなと。
この嫉妬とかいう感情がめちゃめちゃ人生で無駄な時間だと感じます。こうなってしまうと割り切れない人はなかなかその負の螺旋から抜け出せない。

http://www.ichinosuke-en.com/
先日、何の番組か忘れましたが春風亭一之輔 氏がTVで取り上げられていました。
昔から自分は落語は好きなんですね、子供の時から落語の喋りのリズムが好きでしてたまにYOUTUBE何かでたまに聞いたりします。
当たり前ですが落語は話のリズムだけではなく、聞き手をそのお話の中に引き込んでいく話術が必要になります。そういうのはいきなり出来るものではなく、経験や努力の末に身につくものだと
思います。なんでもそうなのだけど一流のひとはその事につぎ込んでいる時間が人よりも何倍も多いような気がします。
追記:嬉しいときの笑いは何処に分けられるのだろうか?







    殻「」に。前のページ

    SNS時代に身につけるべき「情報参謀術」とは?を視聴して。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      画像ジェネレータでっせ。

      フォトショップを開いてタイトルロゴを作るのがめんどくさくなったので…

    2. landscape photography of mountains covered in snow

      Logging

      7月、8月に観る映画。

      おはようございます、7月、8月に観る映画を書いていこうと思っています…

    3. Logging

      ios17はセーフなのだが買い替え時が迫る。#iPhone

      おはようございます、ios17の発表が先日ありましたね。何とか自分の…

    4. Logging

      ひとつの納期が終わる頃・・・・。

      ひとつの納期が終わる頃、何故か新人教育をしろという命令が先輩方からく…

    5. Logging

      機械学習や人工知能とかいう事に興味ありで自分の教師なし学習?

      機械学習や人工知能とかいう事に興味ありで自分の教師がいない場合…

    6. Logging

      memo_one-メモった―っていう軽量アプリを作ってみた。

      VisualStudio2015フリー版でmemo_one-メモった…

    2017年5月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP