Logging

POSTとGETの考え方について伝えている動画。 #以心伝心

おはようございます、11月なのに寒くないって不思議です😗温暖化。

さて、POSTとGETの考え方について無音声(音楽あり)で伝えている動画です、以心伝心で意味が通じると良いですが、それではブログを書いている意味がないので要点だけ解説します。POSTとGETとは、インターネット上でデータの送信を行うのに使用します。POSTの利点はデータを隠して送れることと、比較的に重いデータも送れることにあります。ではGET送信の利点は、SEOに有利と言ったところでしょうか。

htmlとcssとphp-初学POSTとGETの考え方-No.2
htmlとcssとphp-初学POSTとGETの考え方-No.2

今回、POST送信とGET送信を行い、PHPのプログラムでPOSTとGETを受信する方法を動画で伝えています。次回は非同期処理を使用して送受信を行う方法をプログラムで書いていきます。

HTMLとPHPプログラムは下記のソースを参照下さいませ🙇。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>demo site</title>
    <style>
html {
    width: 100vw;
    height: 100vh;
}

body {
    background-color: rgb(0, 0, 0);
    color: aliceblue;
    background-image: url(./assets/images/aig-mid22910-120-xl_TP_V.jpg);
    background-repeat: no-repeat;
    background-size: cover;
    background-position: center;
}

div.box {
    border-color: aliceblue;
    border-style: inset;
    position: absolute;
    width: 300px;
    height: 450px;
    color: white;
    border-radius: 1em;
    padding: 1em;
    top: 50%;
    left: 50%;
    margin-right: -50%;
    transform: translate(-50%, -50%);
    /* background-color: #ffffff80; */
    -webkit-backdrop-filter: blur(10px);
    backdrop-filter: blur(10px);
    overflow-wrap: break-word;
    text-align: center;
}

div>form>p {
    font-weight: bold;
    margin: 13px;
}

input {
    opacity: 0.5;
}

textarea {
    opacity: 0.5;
}

button {
    padding: 5px;
    border-radius: 1em;
    border-style: solid;
    border-color: aliceblue;
    background-color: aliceblue;
    color: rgb(0, 0, 0);
}
button:hover{
    border-color: rgb(255, 255, 255);
    border-style: inset;
    background-color: rgb(27, 76, 119);
    color: aliceblue;
}
.put:nth-child(2){
    overflow: auto;
    height: 120px;
}
    </style>
</head>
<body>
    <div class="box">
        <div id="box2">
            <form action="submit.php" method="post">
                <p>名前:<input type="text" name="name"></p>
                <p><textarea name="text" id="" cols="30" rows="10"></textarea></p>
                <p><button class="btn" type="submit">確認</button></p>
            </form>
        </div>
        <div id="data">
            <p class="put"></p>
            <p class="put"></p>
        </div>
    </div>
    <script src="./assets/js/main.js"></script>
</body>

</html>
<?php
var_dump(xss_d($_POST));
print(xss_d($_POST["name"])."<br>");
print(xss_d($_POST["text"])."<br>");

function xss_d(mixed $val){
    if(!isset($val))return false;

    if(is_array($val)){
        foreach ($val as $key => $value) {
            $val[$key] = strip_tags($value);
            $val[$key] = htmlspecialchars($val[$key],ENT_QUOTES);
        }
    }else{
        $val = strip_tags($val);
        $val = htmlspecialchars($val,ENT_QUOTES);
    }

    return $val;

}







    映画 #すずめの戸締まり を観てきましたので感想を残しときます。 #ネタバレなしです、溢れそう。前のページ

    映画、イントゥ・ザ・スカイ~気球でみらいを変えたふたり #アマプラ次のページ

    関連記事

    1. grayscale photography of people walking in train station

      Logging

      人口分布とターゲットとインターネットと感性が大事かと思ふ。

      おはようございます。世代交代が政界でも進んでいる気がします。…

    2. Logging

      映画、シャイロックの子供たちを観ました。 #感想レビュー

      おはようございます。昨日、映画、シャイロックの子供たちを観ましたので…

    3. Logging

      日本ではツイキャスが人気だけどPeriscope(ペリスコープ)が来ると思うです。

      日本ではツイキャスが人気だけどPeriscope(ペリスコー…

    4. Logging

      人工知能の開発に警鐘を鳴らす人々。

      人工知能の開発に警鐘を鳴らす人々がいます。ビル・ゲイツ氏やイーロン・…

    5. Logging

      ipad proが見てたら欲しくなる。

      https://www.youtube.com/watch?v=a…

    6. Logging

      本日を持ちましておやすみ{突然の会見!}・・・(継続)

      アクセス数がゼロになるまで更新を停止します。なお、Twitterは…

    2022年11月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP