glowing lamps on ceiling in darkness

Logging

光の速さでUSBを繋ぐ、いずれ全て通信処理は光の速さで行うことになるのか?

おはようございます。

月曜日休めばかなりの長期のお休みを頂ける人もいると思います。さて、今日のお題は下記になります。尚、自分で考えたお題なのに引用で記載しています😂。

光の速さでUSBを繋ぐ、いずれ全て通信処理は光の速さで行うことになるのか?

zip358.com

先日、光ファイバーでできたUSBケーブルが登場しました。そうだよね~。光で伝送すれば一番早いよねと・・・・。この技術は他にも応用できると思いますし、もうその研究は始まっていると思います。パソコン周りの機器のデータ転送は光で通信を行うことが当たり前になると思いますし、LANケーブルも光ファイバーで作られる日も近いかも知れません。

通信速度が速くなるということは、その分データの取り出すのも速くなるということですから、ハッキングされた場合もデータを瞬時に取り出すことが可能になるということです。光ファイバー技術は良いようで悪いこともありますね。本当に大切なデータは古いパソコンの中に保管して、ネットにも繋げない状態で保管していると、案外データは取り出しにくいのかも知れません。







    low angle photography of cherry blossomsYOUTUBERが仕事になるなんて考えていなかった。前のページ

    デモ55ajax=jqueryを使わずに非同期通信するのが普通に。次のページcodes on tilt shift lens

    関連記事

    1. Logging

      映画、湯を沸かすほどの熱い愛。自分にとってピシャリっと合った作品。

      映画、湯を沸かすほどの熱い愛。自分にとってピシャリっと合った作品。…

    2. Logging

      PHPでトランザクションを久々に使用した。サンプルコード

      おはようございます。先日、PHPでトランザクションを久々に使…

    3. Logging

      プログラムを始めるきっかけになったアルゴリズム。

      プログラムを始めるきっかけになったのは、高校時代にひょんなことから情…

    4. Logging

      画面は黒がお好きというわけでもなくけど黒な理由。

      画面は黒がお好きというわけでもなくけど黒な理由。簡単に言えば光に弱…

    5. Logging

      強者求む:nginxとnodejsの共存が出来なくて困っています。

      今日は建国記念日ですね😌、とりわけ愛国心もないので何もしませんが・・…

    2022年5月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP