Logging

プログラムの基礎しか書かないわけ。

何故、自分のブログには基本的なプログラミングしかなく複雑なプログラムが存在しないわけはこちらです。

基本的な文法から複雑なプログラムが生まれるので基本的な部分がわかれば大体の人は応用できるだろうと
考えているからです。

自分の場合、勉強と経験からコードを組み立てています。人から教わらないけれど、ググると無数のコードと
解説が存在します。そんな先人が残したコードを読み取り習得するという形と参考書から情報を得たりして経験値を
積んでいます。

職場でプログラムを教わったことは今までほぼほぼ無いです。本当はOJTがあって然るべきだと思いますが中小企業に入るとそんなに甘くはないですね。

今の人はYOUTUBEなどでも無料でプログラミングの知識を取得することも可能です、そこらへんが少し羨ましいです。

ちなみに自分は教えられていないので後輩には自分が知っていることは教えるということを現場では心がけていました。知識って共有して向上するのですがブラック企業は技術を教えない技術は盗み取るものだという考え方が未だに根強いです。







    スーツ交通チャンネルが面白い。前のページ

    SF好きならおすすめYOUTUBEチャンネル次のページ

    関連記事

    1. Logging

      基本情報技術者試験に申し込みを行いました( ゚д゚ )。

      基本情報技術者試験に申し込みを行いました( ゚д゚ )。受けて受か…

    2. Logging

      元NHKのあの人がYOUTUBERしてる、登坂淳一の活字三昧

      元NHKのあの人がYOUTUBERしてるのを発見。チェンネル名…

    3. Logging

      映画、バブルを観ました。キラキラアニメだなこれ!?

      おはようございます。昨日はブログが大荒れ?でしたので、プラマイゼロの…

    4. Logging

      懐かしのゲーム桃太郎電鉄がSwitchから発売される。

      あの桃太郎電鉄がSwitchから発売されるだってさ。なんだかと…

    5. Logging

      多分、こうなる未来予想図。

      多分、こうなる未来予想図っていうのはあまり当たらないけどいろいろな…

    2019年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP