Logging

LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界

LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界という本があります。この本をパラパラと見て思ったことは、可能そうに見えてちょっとまだ先の話かもしれないなと思っています。

これからテクノロジーや人工知能などの分野がどれぐらい進化するかによって老化を阻止することが可能になるとは思っています。いまの十代の子達が大人か老人になるころには確実に老化は病気になっていて老化で死ぬということはなくなるのかもしれませんが、自分達の世代はそのテクノロジーや医学の恩恵をうけれるかどうかの瀬戸際の世代かなと思っています。

おそらく長く生きれれば、その恩恵をうけることは出来そうな気もします。ちなみに本に書かれていることを実践している人に堀江貴文さんがいます。いま彼は47歳です、正直ところ、まだ分からない。

そしてテロメアは人によって違うし、老化のスピードも人によって違います。老化が早い人もいれば遅く進む人もいるからです。







    ノーコードって流行っているけど。前のページ

    いまごろ、グーグルレンズの凄さを知る。次のページ

    関連記事

    1. Logging

      オレオレ無名関数の再帰処理。

      無名関数はよく使います。ちょっとしたモノを書きたい時、オレオレ無…

    2. Logging

      お金は困らないぐらいが丁度よいじゃないのかと思います。身の丈なのかも。

      お金は困らないぐらいが丁度よいじゃないのかと思います、簡単に言えば身…

    3. Logging

      この頃、タイトル名を変更しているわけ。

      タイトル名を変更しているわけ。SEO的にはあまりよろしくはないタイ…

    4. Logging

      未来永劫*痛くない人。

      経営者は痛みを伴うが社員は痛みを伴わない。何社も渡り歩くと見えてく…

    5. Logging

      Picture-in-Pictureっていう拡張機能が良いです😍

      こんにちは、収益化が出来ても収入が少なかったらやっぱ悩ましいものです…

    6. Logging

      若い時の苦労は買ってでもしろじゃなく旅をしろ?

      若い時の苦労は買ってでもしろじゃなく旅をしろ?自分がタイムスリップ…

    2020年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP