@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

どこの国の大統領もあんま冴えないよなと思いながら.地球に生きている.
2025.04.12
おはようございます.どこの国の大統領もあんま冴えないよなと思いながら.地球に生きているっていう日があと数十年後には有り得そうな気がしています.手始めに月が開拓されるだろう、そうなった時に地球と月を行来出来るようになる、それだけでも人類の考え方は変わっていくだろうと思う.
いま、老人の巻いた種で戦争しているけど昔と違ってこのグローバル化された世界の中で、わざわざ死にに行くことを選ぶ人は減ってきていると思っています.この最後の老人戦争が終わったら世の中、少しずつ少しずつ平和な社会になるのでは無いだろうか.
平和が加速する社会になるには社会が豊かになるのと同時にグローバルな思想を根付かせることが重要なんじゃないかなと思います.また人類が簡単に月へ旅行する時代になってきたら大きく考え方が変わっていくだろうと思います.
もっとグローバル化が進めば一国の大統領もいらないじゃないだろうか、この頃思うのは今の一国の大統領は何か役に立つことをしているのかといえば、そうでもない気がしています.世の中の流れを作っているのは一国の大統領じゃなくてグローバルに展開している企業なんだと思う.この加速を止めているのは政治なんだと.
流れに乗った方が最終的には皆の生活水準が上がり、そのうちお金が必要に無くなるような社会になるのでは無いだろうか.それぐらいの所まで技術的な進化が来ていているのに何だかその加速を各国の大統領や政治が自分の地位や名声のことばかり考えて加速を止めている.
何故ならそうなったと言えば各国の大統領はグローバルされる前に根付いたその国の思想が根強いからだ.なので恐らく人類としては最後の戦争になると思っています.紛争は残り続けると思うけどもこれから先、大戦はないだろうと.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あんま冴え, わざわざ死, 世, 人類, 加速, 各国, 名声, 地位, 地球, 大戦, 大統領, 思想, 戦争, 手始め, 政治, 気, 紛争, 老人, 老人戦争, 進化,

さくらレンタルサーバーからさくらVPSサーバーへ完全移行.#有難うこんにちは
2025.02.01
おはようございます.さくらレンタルサーバーからさくらVPSサーバーへ完全移行で先週の休みは潰れました.潰れたけどいまは何とか運用できています、たまに負荷に負けていますが、仕方がない.これ以上、いまの段階でVPSサーバーにお金を支払えない.
負荷に負けたときの対処法は今のところ秘密です.因みに寝ずにサーバーを見張っているわけではないです.言えるのはここまでw.
話変わってトランプさんに変わってから株価下がっていませんか?このままだとトランプさんで4年も持ちそうにない気がします.アメリカの政治家も何だかんだ老人ばかりが政権を握っている、大国でも年功序列なんですけねぇ.あんなにいろいろな人材がいる社会なのに大した人が大統領になっていないように表面上は見えてしまいます.
裏で政権を操っている人がいるだと思います、今回は裏でもないけどイーロン・マスクがトランプさんをコマに使っているように見えますよね.実際、どうなんですかねー.
話戻してさくらレンタルサーバーは1月末で契約を解除しました.当分はさくらVPSサーバーで頑張っていこうと思います.最初はサーバーが落ちまくりでどうしよう契約したのにと思っていましたが、生成AIと協力して解決していきました.たぶん生成AIと対話しなかったらこんな短時間に解決しなかったのかも.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アメリカ, イーロン・マスク, コマ, サーバー, さくらサーバー, さくらレンタルサーバー, 人材, 大国, 大統領, 年功序列, 政権, 政治家, 最初, 株価, 段階, 生成, 老人, 落ちまくり, 表面上, 負荷,

米株瀑下がるかも。
2024.02.12
おはようございます、米株瀑下がるかもと言われていますがこればかりは分からない。確かに米国株が瀑下がるという人たちの意見も一理あると思います。なので、今年は慎重に投資する時期を見極めた方が良いじゃないかって思っています。年度初めにはお給与の半分は投資に回そうと思っていましたが、諸事情によりお給与が安定するまでは投資を控えて置きます。

今年の後半あたりには米国株が下がればそこから張るのも良いかなって思っています。ともあれ、今年は世界情勢が良い方向に向かうことを祈りながら日本株のチャートを眺めています!?。
今年は何か始めるには良い年であるらしいので、いろいろな流れに乗りたいなって思っています。
戦争や紛争が解決すれば恐らく、景気は瀑上がりだとも思いますが、老人が始めた戦争はなかなか大変だと思います。戦争は始めるのは簡単だけど終わらすのが大変なだということなので、こういう老害権力者は速やかに退陣して頂きたいものです。
老人が始めた戦争の犠牲者は若者たちなんですからねぇほんと悲しき問題です。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Photo by Anna Nekrashevich on Pexels.com, チャート, 一理, 世界情勢, 半分, 年度初め, 後半あたり, 意見, 戦争, 投資, 景気, 瀑, 犠牲者, 米国株, 米株瀑, 紛争, 老人, 老害権力者, 若者たち, 諸事情,

人体は老化するけど心は大体老けないので。 #sns
2022.12.21
おはようございます、デジタル老害とか言われないために🙄。
人体は老化するけど心は大体老けないので、このまま老いていけばYOUTUBEやSNSも老人も使用しているツールになるだなって思うと、今はマイノリティーの老人に合わせたアプリなんて存在しないに近い状態だけど、これから日本では老人大国になっていくのでマイノリティーがマジョリティーに取って代わる日が来るでしょうね。
ひろゆき氏やHIKAKINさんは老人になっても、YOUTUBEとか配信してそうな気もします。その頃、YOUTUBEは老人しか見ないプラットフォームになっているかもしれないですよね。
そんな彼らが配信しているものを自分は見ているような気がします。でも実際、そういう未来が来るのはほぼ確定していて、あと20年先には自分も60代になるわけですよね。想像するといろいろと考えてしまう事があります…。
これから先、老人を相手にしたビジネスが増えてくると思いますが、その殆どのビジネスは老人から生み出されていくと自分は思っています。これからプログラマー世代が老人側になります、その世代が老人になってこれは不便だな、これは変だなと思うものを恐らく変えていくと思います。
なのでこれからアナログ世代が消えていき、デジタル世代が老人になる、少しずつだけど世の中、変わっていくと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
HIKAKINさん, SNS, youtube, アナログ世代, ツール, デジタル世代, デジタル老害, ひろゆき氏, プラットフォーム, プログラマー世代, マイノリティー, マジョリティー, 世, 世代, 人体, 彼ら, 殆ど, 老人, 老人側, 老人大国,

インターネットが常時接続が当たり前になって数年。
2022.09.24
おはようございます、予約するのを忘れて今記事を書いています🫠。
先日、ふと思ったことを記載しますね、インターネットの常時接続が当たり前になってから、10年以上の時間が経過しています。
そんな中、この頃TVの劣化が酷いなと感じることもあります、それぐらい劣化している気がします。番組も健康商品などの通販TVが多く感じます、また、コマーシャル(CM)も健康商品か保険のCMが多い気がします。
これはどの局も同じで、どんどんとTVが劣化していっている証拠なのかもしれません。もうTVを見るのは高齢者ばかりになっている気がします。因みに私達の世代ももうインターネットでYOUTUBE等を見る割合が増えているらしいです。
そう思うと自分達が老人になる時にはTVって存在感がますます薄れていくのか、TVがインターネットへ寄り添う形、例えば今、実験的に始まっているTVの放送をインターネットに流す試みを定着させるしか他ならないような気がします。
何にせよ、あと数十年後にはYOUTUBEが老人のプラットホームになることは間違いないでしょう🫠、その頃、若者たちはVR等の違うプラットホームで生きていると思います。
時代の流れを感じる今日此の頃でした。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, CM, TV, youtube, インターネット, こと, コマーシャル, これ, それぐらい, 世代, 中, 予約, 今, 保険, 健康, 先日, 割合, 劣化, 商品, 存在感, 定着, 局, 常時, 当たり前, 形, 接続, 放送, 数, 時, 時間, 気, 番組, 私, 等, 経過, 老人, 自分, 記事, 記載, 証拠, 通販, 頃, 高齢者,
LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界
2020.10.08
LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界という本があります。この本をパラパラと見て思ったことは、可能そうに見えてちょっとまだ先の話かもしれないなと思っています。
これからテクノロジーや人工知能などの分野がどれぐらい進化するかによって老化を阻止することが可能になるとは思っています。いまの十代の子達が大人か老人になるころには確実に老化は病気になっていて老化で死ぬということはなくなるのかもしれませんが、自分達の世代はそのテクノロジーや医学の恩恵をうけれるかどうかの瀬戸際の世代かなと思っています。
おそらく長く生きれれば、その恩恵をうけることは出来そうな気もします。ちなみに本に書かれていることを実践している人に堀江貴文さんがいます。いま彼は47歳です、正直ところ、まだ分からない。
そしてテロメアは人によって違うし、老化のスピードも人によって違います。老化が早い人もいれば遅く進む人もいるからです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
47, LIFESPAN, いま, こと, これ, ころ, スパン, スピード, テクノロジー, テロメア, ところ, どれぐらい, パラパラ, ライブ, 世代, 世界, 人, 人工, 先, 分野, 医学, 十, 可能, 堀江貴文, 大人, 子, 実践, 彼, 恩恵, 本, 正直, 気, 瀬戸, 病気, 知能, 老人, 老化, 自分, 話, 進化, 阻止,