@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
勿体無いことをしている人がいる。
2016.03.05
勿体無いことをしている人がいる。はたから見れば勿体無いことをしていると思うことが世の中にはたくさんあります。他人の少しした欠点を見つけて叩く人は「あぁもったいな」と思います。
わざわざ、その時間を嫌いな人に注ぐわけです。
「あぁ勿体無い」と思います。
その時間で他のことが出来るのに相手のことが気になってしかたがないのです。
「あぁ勿体無い」と思いませんか気に食わない人のために割く時間が勿体無い。
時間はみんな平等に割り振られています。
(寿命は不平等ですが)
その時間を嫌いな人に割くとは自分から言わせれば無駄な時間だと感じます。
もし寿命のカウンターが見れたらならおそらく嫌いな人に割く時間よりも自分に割く時間を
持つようになると自分は思います。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
カウンター, こと, たくさん, ため, はた, みんな, もったい, わざわざ, 不平等, 世, 中, 人, 他, 他人, 嫌い, 寿命, 少し, 平等, 時間, 欠点, 気, 無駄, 相手, 自分,
映画「ヴィンセントが教えてくれたこと」
2015.08.12
映画、ヴィンセントが教えてくれたことを上映が始まったら観に行こうと思います。感想の方は別途、記事を書こうと思います。こういう映画、まえにも観たことがあるような気がします、もしかしたらリメイク版なのかも知れないですが・・。ちなみに高知県でも上映されることが決まっています。上映開始日は9月4日(金)になっています、高知県でも9月4日(金)から上映がはじまるようです。
この前、細田守監督がNHKのプロフェッショナルで語られていた映画についての言葉が印象的でした。「映画は幸せの人の為にあるものではない」という言葉です。悩んだり苦しんでたりする人のためにあるのが映画何だということです。みんな人は考え悩んだりするのでみんなのモノだと思います。ヴィンセントが教えてくれたことが良いのか悪いのかは分かりませんが、映画を何本もみていると自分にあった映画が必ず現れます、そういう映画は自分の糧になったりします。映画をあまり観ない方こそ、映画をみると良いのになと感じます。
※映画の感想は別途記載します。感想はこちらから。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
9月4日, NHK, ヴィンセント, まえ, みんな, みんな人, リメイク版, 上映開始日, 何本, 別途, 大事, 始末, 感想, 映画何, 糧, 細田守監督, 観, 言葉, 金, 高知県,
映画、HEROを観てきましたので感想なんかを。#HERO #映画レビュー
2015.07.18
HERO(ヒーロー)を観てきましたので感想なんかを残しときます。まず、映画HEROシリーズが好きな方は問題なしだけど全然興味が無いひとが観ると50%の確率で合わないと思う方がいることも確かだと思います。今回、はじめて映画館でHEROを観たのですけど何というか、この映画、映画館でと言うよりは自宅で観たい映画だなと思いました。みんな、映画館で結構笑ったりしているたのですけど・・。みんなと共感するトコロが若干違うので笑いのツボは基本的にスルーが多かった感じです。この映画で一番、共感できるのは木村拓哉さんが演じる久利生 公平(くりゅう・こうへい)が好きだからなんです。あと、映画もドラマも見ているとじわじわクル良さがあります。後半にかけて良さが強くなるんです、映画もドラマも。映画化される前、このドラマが好視聴率を支えたのも、なんだか身近にいそうな濃いキャラクターが久利生 公平の支えていて、そして皆んな切磋琢磨している所なんだと思います。なんで、はじめてHEROを観に行こうと考えている方は映画館に足を運ぶまえにドラマを一度見てから、その背景やキャラクターを理解して観に行った方が楽しめるかと思います。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
HERO, くりゅう, こうへい, スルー, ツボ, トコロ, ドラマ, ヒーロー, まえ, みんな, 久利生, 好視聴率, 始末, 感想, 映画HERO, 映画レビュー, 映画館, 木村拓哉, 濃いキャラクター, 無いひと, 確率,
Accessを触り始めてつれづれと。
2014.08.30
Accessを勉強し始めて2週間{まぁ本当は…}たったぐらいです。会社でAccessの制作をしようと思って発案{2ヶ月前}したものの、結局丸投げするような感じになりそうです{退きました}、もしくは頓挫。Accessの方ですが、今ままでDBと言えばCUIの系統ばかり触っていたので自分にはふ?んっていう感じでした。CUIに比べて逆に面倒だなという第一印象です。第二印象はAccessには、元々いろいろな機能が付いていて、それを使えばもっと手が抜けるのだと印象を受けました。そこらへんゴリゴリとコードを書くか、もともと合ったAccessの機能を使用するかは人によると思います。
結論から言えば、もっとGUIの機能を使用してGUIで出来る所はGUIで、コード(クラスやメソッド)で出来る所はコードでと言う風に単純明快に分けることによって、かなり良いコードが書けると思います{見やすいかどうかは人によります}。
みんなが分かるコードを書く{コードの統一}。
みんなが分かるコードを書くというのは非常に難しいですね。プログラムを書くにあたって、人それぞれ考え方が違うのです、統一にはコードというよりも人というものが大事かも。
同じものを作ってもプログラムの場合、シンプルなコードもありますし、長いコードもあります。レベルの違いや考え方の違いです。最終的な問題は人なんですね、プログラムの基本は自分で覚えれるのですが、その後の技{技術}の吸収はどんなに教えても、その人が理解できなければ無理なんです。自分もAccessの機能を、全部覚えたわけではないのですが、ひと通りの事は理解しました{まだDBまわりの機能は理解してないかな}。
まとめ
プログラムは結果と答えが正しければ良いのですが…。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
access, CUI, DBまわり, GUI, かなり良いコード, コード, そこら, ひと通り, プログラム, みんな, メソッド, 人それぞれ考え方, 吸収, 機能, 発案, 系統, 結論, 統一, 長いコード, 頓挫,