@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
ロボットがなんかファジー
2024.03.25
おはようございます、下記の動画をみてロボットがなんかファジーな動作をしていて正直なところ、これは「やばい」という感覚が芽生えてきた.10年後には労働にロボットがかなり大量に使われている気がしています.カゴを指示者に渡すとき相手に届かなかったので、再度、調整して渡す仕草がなんか人でも入っているかもしれないと思うぐらい.
凄いですね、シンギュラリティとか言う本を書いている.レイ・カーツワイルさんの本で書かれていたことが本当になりつつありそうです.技術の進化が速いけど殆どの人はついて行ってないと思います、自分もそんな感じです.今迄、出来ないことが次から次へと出来るようになってきています.それも間隔が狭くなってきている気がしていて.
自分が生きているうちに、今までしていた仕事の半分はロボットと人工知能技術に置き換わるじゃないなって思います.
近い将来、脳をデータ化することもそのうち可能になると生死が全く持って分からなくなりそうです.シンギュラリティ本に書かれている、人とロボットの融合が始まるのか、それとも遺伝子操作により人は人2.0になるのかもしれません.どちらにしても人が変わる時代になることは間違い無さそうです.
明日へ続く.
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Figure Status Update, OpenAI Speech-to-Speech Reasoning, カゴ, シンギュラリティ, シンギュラリティ本, ファジー, レイ・カーツワイルさん, ロボット, 人工知能技術, 仕草, 再度, 労働, 動作, 半分, 殆ど, 生死, 融合, 進化, 遺伝子操作, 間隔,
データサイエンティストって
2024.03.03
おはようございます、chatGPTとGeminiに「これから先に未来がありそうな職業はなにか」と質問したところ、人工知能に関わっている職業を提示された、人工知能以外には遺伝子医療やクリエイターなどだそうだ(Geminiの結果では)。
人工知能技術はこれから先、需要は伸びそうだけどもエンジニア止まりな気がしてならない。いまから勉強する人はPythonは必須だと思います。そして出来ればAPIを使用してナニカするより人工知能にデータを学習させてモデルを生成しそのモデルを使用して画像認識や制御するなどが出来る人が優遇される気がします。
プロンプトという職業は、誰もが慣れるのでたぶんすぐに飽和すると思います。先行有利なのでいますぐに(2024年)始めないと無理だと思います。速い人は2020年頃に始めているので、今からなかなか厳しいのではないだろうかと。
先日、OpenAIが発表したテキストから一分間の動画が生成される「Sora」を見てこれからは誰でもクリエイターだなって。でも誰もが人工知能でクリエイターに慣れる中で、本物のクリエイターは生き残るだろうなって感じました、そしてこれからは今まで以上に作る過程も大事になるだと思います。
明日へ続く。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API, chatGPTとGemini, gemini, OpenAI, Python, Sora, エンジニア止まり, クリエイター, テキスト, プロンプト, 人工知能, 人工知能以外, 人工知能技術, 必須, 本物, 気, 職業, 過程, 遺伝子医療, 需要,
WEBマーケティング?SEOの話。凄いコンサルの人が教えないと✕○になるよ。
2022.08.25
こんばんわ。これを投稿するときは寝ていると思います👨🏼💻。
昔、某WEB会社に勤めていた時の話を織り交ぜながら、そして自分の教訓も織り交ぜて記載します。当時、自分は主にECシステムの導入から機能改善や保守などのシステムを担当していました。そんな中で自分とは別の担当者がWEBコンサルを担当していたのですが、この当時からコンサルという物がいかに胡散臭いのかと思いながら見ていたのです😶。{中にはそうではない人もいますが🙄}
お客様にはこうすれば良いですよ等とアドバイスをする訳ですが、アドバイスする側が実際ECサイトを運営している訳でもなく、パフォーマンスのあるサイトを運用している訳でもないのにお客様にアドバイスをしているのを見て、何だかコレは自分が昔のある知人にアドバイスしていた光景に似ているなと感じました。
本当に凄いコンサルに頼まないと詐欺師にお金を渡しているのと同じだし、購買やアクセス数を上げるなんて殆ど再現性がないものです🤔。今では色々な人がコンサルをしているのを見ると何だか胡散臭く感じるのです。
よくよく考えてください。本当に儲けていたらコンサルするより、そのシステムを無数に作り運用しているはずです😌。そして何よりGさんの検索システムは人工知能技術を使用して動いています。その学習した中身はブラックボックス(3D可視化は出来るようになっています)で一般人は見えることさえ出来ない物です、それなのにこうしたら良いとアドバイスするのは陳腐な話を聞いているのと同じです。
また、ECサイトの運営でそこそこの収益化があるサイトはコンサルに頼らずにSNSなどを使用し試行錯誤しながら運営していく方が余程良いと思います。
ココまでで少しなんちゃってコンサルを見抜くアドバイスをします。
- コンサル会社の運営しているアクセス数を教えてもらう。
- コンサル会社のSNSアカウント数チェック(お金でユーザーを買っている場合があるので注意)。
- SNSアカウントがないコンサル会社は論外。
- アドバイスを実行しても然程変わらない場合。
- コンサルが無料からはじまる場合。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ECシステム, WEBコンサル, ココ, コレ, コンサル, パフォーマンス, ブラックボックス, 中身, 人工知能技術, 保守, 側, 光景, 凄いコンサル, 挿絵, 教訓, 知人, 程, 詐欺, 詐欺師, 購買,