ひな鳥の冒険が観たいけど本編は・・・。

2016.08.13

Logging


映画、ファイティング・ドリーはちょっと言う歳なのですが
「ひな鳥の冒険」は、凄くみたいですね。
ディズニーって本編より短編のほうが・・・良い物が
多いような気がします。たぶん、短編は大人向けで
本編は子供向けに作られているのかもしれません。
動画を見て同じ気持になった人も少なからずいると思います。
この映像、めちゃ愛くるしいと思いませんか??

ひな鳥の冒険 – 映画予告編[ファインディング・ドリーと同時上映]

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

jp, ひな鳥, ファイティング・ドリー, 冒険, 動画, 塗り絵レッスンブック, 大事, 大人ディズニー, 大人向け, 子供向け, , 映像, 本編, , 気持, 短編, 良い物,

初心者でも自分のオリジナルアドレスでサイトやブログを持つ方法。

2015.01.18

Logging

初心者でも自分のオリジナルアドレスでサイトやブログを持つ方法を紹介します。
一番手ごろな方法はライブドアブログの有料版を使用する方法がオススメです(ドメインは別途取得が必要)。月の支いもそれほど高くありません。※年に一回ドメイン(アドレス)料金が発生します。2番目にオススメははてなブログですが、いろいろと独自の機能が面倒くさい感じです。
他にはFC2などなどブログサービスを行っている会社は有料版で独自ドメインが使用できる場合が殆どです(アメーバブログを除く)。
上記の方法が超初心者でも独自ドメイン(オリジナルアドレス)でサイト(ブログ)を持つ方法です。

次に紹介するのがレンタルサーバーをレンタルしてサイトを持つ方法です。こちらはやや難易度が高いです。
まず、必要な知識や技術取得を列挙します。

  1. FTPソフトの操作(サーバー上にディレクトリ作成)
  2. HTMLの基礎知識など(サイト作成に必要)
  3. WordPress(ブログ)アップロードの方法
  4. パーティションの知識
  5. DBの知識(MYSQL)
  6. zipファイルの解凍方法。

※ディレクトリ=フォルダ(Windows)
上記の知識が多少、必要になってきます。全然無くても勉強しながら試していくうちに徐々に覚えていきます。なので、例としてさくらレンタルサーバーの手続き方法やサイトやブログ開設方法を記載しときます。(習うより慣れろです(`・ω・´)。)
さくらレンタルサーバー(スタンダード版以上)でサイトやブログの設置する方法。
まずはレンタルのサーバ借りる手続きをこちらから行います→(スタンダード)。
注意して欲しい事は独自ドメインは後から申し込みします。
?申し込み時にさくらドメイン(アドレス:任意アドレス.sakura.ne.jp)を申し込みを行います。
※契約はスタンダードにする事、もしくはそれ以上!!。
?契約後、さくらから自動メールが届きますので保管してください。
?コントロールパネルに任意のさくらアドレス(ID)とパスワードでログインしてください。
https://secure.sakura.ad.jp/rscontrol/
?コントロールパネルから新規ドメインの契約を結びます。
ここで注意して欲しいのが契約時の選択項目で会員ID・現在さくらを利用中を選ぶことです。

?コントロールパネルから次のサイトの手順に従って作業してください。
お疲れ様です。(´Д`)
これで独自ドメインの取得及び使用ができるようになりました。
?
次にブログサイトの構築手順に進みます。
まず、コントロールパネルを開いてください。開いたらデータベースの新規作成ボタンをクリックして次のサイトの手順に従ってデータベース作成してください。ここで注意して欲しいのがデータベースの文字コードの設定をUTF-8に設定することです。また、パスワードは安易に推測されないような16文字以上のパスワードが良い感じです(ハッキングされないためにも)。
※パスワードはメモしてください。φ(..)メモメモ。
次にコントロールパネルからクイックインストール、ブログとクリックしていきます。次のサイトの手順を参考にしてください(※WordPressの手順STEP3の?から:中盤に記載)。
ここで注意して欲しいのがインストール先です。例えば、手順ではwpというフォルダにWordPressがインストールされます。※なお、ディレクトリ名の名前設定には注意が必要
なぜ、注意が必要か上記の方法でWordPressをインストールすると
ブログアドレスはhttp://オリジナルアドレス.com/wqとなってしまうからです。
?
http://オリジナルアドレス.com/にブログを表示したい場合は
FTPソフトを使用して手動でWordPressのインストールを行わないといけません(今回は省きます:手順はこちらから)。
現在状態ではオリジナルアドレスをブラウザに入力してもIndex of/という文字が表示されている状態になっていると思います。何故か、サイトを表示できる要素が無いからです。
表示させるファイルを作成しないといけません。
なのでファイル作成を行います。まずここで勉強をしてください。
マスター後、htmlファイルなどをFTPソフトを使用してアップロードを行います。FileZillaクライントというFTPソフトがオススメです(DLはこちらから、使用方法はこちらを参照)。
※ちなみにHTML作成時などにはエディタというものを使用します。
メモ帳でも作成できますが文字コードがシフトJISになってしまいますので少々問題があります。UTF-8という文字コードでサイト作成を行うのが現在の主流です(一昔前はシフトJISでしたけどね)。
エディタのオススメはテキストエディタ++です。他にもさくらエディタ秀丸エディタterapadが有名ドコロです。
((※ここではテキストエディタ++の文字コードの設定方法を記載しときます。インストール後、ファイル>新規作成と選択後にメニューバーのエンコードのUTF-8(BOMなし)で開くをクリックしてからソースコード(プログラム)を記載してください。尚、メニューバーの言語でH>HTMLと選択を行うと入力補完機能が使用できて便利です。))
ちなみにさくらレンタルサーバーのアップロード先
サーバー上の/home/ID名/www/のオリジナルアドレス.com(任意)/
という階層にアップロードする必要があります。
尚、wwwの直下にアップロードすると初期に取得した任意ID.sakura.ne.jpのアドレスに反映されます。
———-
サイトデザインなんて出来ないという方にテンプレートというものがあります。
ある程度、デザインされたファイルを配布しているのでまずは、そういうファイルを加工後、アップロードして
みるのも良いかも。テンプレート配布サイトはこちらから。
その他テンプレート配布サイト*1,*2,*3,*4
以上で初心者でもオリジナルアドレスでサイトやブログを持つ方法になります。
※注意点、ファイルやディレクトリを安易に消してしまうとサイトが表示されなくなったり機能しなくなったりしますので注意が必要です(アップロードも同様)。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, fc, FTP, html, WordPress, アップ, アドレス, アメーバ, いろいろ, おすすめ, オリジナル, こちら, サーバー, サービス, サイト, ソフト, ディレクトリ, ドメイン, はてな, ブログ, ライブドアブログ, レンタル, ロー, , 上記, , 会社, 作成, 使用, 列挙, 初心者, 別途, 取得, 基礎, 場合, , 必要, 感じ, 手ごろ, 技術, 操作, 料金, 方法, , 有料, 機能, 殆ど, 発生, 知識, 紹介, 自分, 難易,

映画:マイノリティー・リポートを観てネタバレなし。

2014.09.26

Logging

かなり前の映画ですけど、レビュー(感想)を記載しときます。マイノリティ・リポートという映画は、プリゴク(予知能力者)によって犯罪予知が可能になった未来の話を描いた映画なんです。このSF映画を観たとき、他のSF映画と何かちがうなと言う印象を受けました(この映画が上映された年には、結構いろいろなSF映画が上映されていた様な気がします。その中でもマイノリティ・リポートは他の映画とは違う近未来を描いているように感じました。)。
ちなみに、自分は映画館でこの映画を観ました(※テレビで観ると迫力や臨場感が欠けてしまう可能性があります。)。

 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SF映画, かなり前, テレビ, プリゴク, マイノリティ・リポート, レビュー, 予知能力者, 印象, 可能性, 始末, , 感想, 映画館, 未来, , 犯罪予知, 臨場感, , 迫力,