@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
noteというサービスに移行しづらいです.
文字数[724文字] この記事は1分54秒で読めます.
先日、絵日誌はNoteに開設したというお話を先日したと思いますが、このブログもnoteというサービスに移行(ワードプレスから)しようと以前試してみました.結果、結論から言うとインポートした記事が全部下書き保存になってしまい、それを一括で公開するという機能もないので断念.
3500記事(超え)ぐらいあるので正直な所、それを手動でポチポチと公開に置き換えるのは無理ゲーな話です.この為に自作の拡張機能を作ろうかななどと思ったのですが正直な所、そこまでnoteにその時点で魅力を感じていなかったです.
いまはnoteというサービスに魅力を感じているのですが、それでも一括公開機能がnoteに無い限り移行は難しそうな気がしています.ワードプレスを辞めて途中からnoteに移行するという手段もあるのですが、それも微妙なとこかなと思っています.
ただ、noteというサービスは結構ビュー数を叩き出すことが出来るので粛々と毎日記事を生産できる人には向いている気がしています.
この1年、広告収益は落ちているので来年は何とか跳ねたいですね.こればかりは日誌だけの要素ではなかなか厳しいものがあると思います.だからそれなりに練らないといけないかもですね…
追伸:いま考えているのは別途Noteに記事を書くということです.こちらにも毎日記事を書きますがNoteにも違った記事を書いていくというスタンスで頑張ろうかなと思っています.いますなので未定に近いかもですけどね~
明日へ続く
3553番目の投稿です/59 回表示されています.
中の人🏠️
AIによるおすすめ記事
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
note, いま, いん, お話, ゲー, こちら, こと, これ, サービス, スタンス, そう, そこ, それ, それなり, どこ, ビュー, プレス, ブログ, ポート, ぽち, もの, ワード, 一括, 下書き, 以前, 保存, 先日, 全部, 公開, 収益, 広告, 微妙, 手動, 手段, 拡張, 断念, 日誌, 明日, 時点, 未定, 来年, 機能, 正直, 毎日, 無理, 生産, 移行, 結果, 結論, 自作, 要素, 記事, 追伸, 途中, 開設, 限り, 魅力,

コメントを残す