テック業界と一般のひとと近づきあるのかな?

20251121

文字数[553文字] この記事は1分41秒で読めます.

Logging

おはようございます.AI使っている人が増えつつあるとは思うだけど実際どうなんだろう?一般業界の人でAIを使っているひとはどれぐらいいるのだろうかと.

AIを使う人が増えてきたらテック業界には結構打撃になる可能性があるなって思うです.今はみんなsoraアプリなどを使って動画生成したりしていると思うけど、実は結構な仕事を無料で対応できることを殆どの人は知らない…

これってあまり知らないかもだけどGeminiやChatGPTに画像や文言を投げてホームページを作ってって投げればホームページを作ってくれたり利用規約の土台を作ってくれたりが無料で出来るようになっている.

作ったソースコードをテキストファイル(UTF-8)に貼り付けて拡張子を変更してサーバーにファイルをUPすればホームページが完成するわけです.

こういう事を知っている人が増えるとホームページを作成に関しては依頼が減少傾向になるかも.因みにこの作成方法を動画で撮ってみようと思っています.

忘れなければ来週あたりにアップされるかもです.

明日へ続く




3572番目の投稿です/16 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

AI, ChatGPT, gemini, Sora, UP, UTF-, あたり, アップ, アプリ, カモ, コード, こと, これ, サーバー, ソース, テキストファイル, テック, どれ, ひと, ファイル, ホームページ, みんな, よう, わけ, 一般, 仕事, 作成, 依頼, 傾向, 利用, 動画, 可能, 土台, 変更, 完成, 対応, 打撃, 拡張, 文言, 方法, 明日, 来週, 業界, 殆ど, 減少, 無料, 生成, 画像, 結構, 規約,