
Newspicksプレミアム3年間しか。
2023.10.10
おはようございます、Newspicksプレミアム3年間しかお得感を感じません。どうしようかなーって悩んでいるけど三万四千二百円は高い。
最近、日本が弱っているという話を聞くけど日本がいきなり弱くなるわけがなく、今まで安倍政権で隠蔽されてきたのが公になったような気がします。これからいきなり日本が回復するわけもなく、このまま沈んでいくかも知れないのです。沈みゆく船から降りて海外へ出稼ぎにいく若者たちが増えてきているようです。それはそうですよねぇ・・・。
ビッグマック指数によればベトナムと大差がない値段になっているのだとか。日本円で持っておくよりもドルで資産を持っている方が良いと思うひとも増えてきているようです。
然しながら、未だそれは一部の人の話です。これが3割を超えたら日本ヤバい気がします。いま日本では企業へ個人のお金を回してほしいから、いろいろと優遇措置を取るようになってきましたが逆に言えば今から投資してもあまり良い方向には行かないじゃないかなって素人は思います。
何故なら企業が弱っているけど、国もお金が無い、じゃ国民に支援してもらおうという考えで優遇措置が取られていると思うからですね。日本に投資するのは言葉悪いですが良くなるか分からないひとに毎日のように、点滴しているようなもの。そんな気がします。
明日へ続く
タグ
Newspicksプレミアム3年間, ドル, ビッグマック指数, ひと, ベトナム, 値段, 優遇措置, 公, 出稼ぎ, 国民, 大差, 安倍政権, 日本円, 未だそれ, 海外, 船, 良い方向, 若者たち, 言葉, 資産,

遂にX.comになってしまった事について
2023.08.01
おはようございます、遂にTwitterがX.comになってしまった事について思うこと。この記事が投稿される頃には完全にX.comにドメインも移行しているかもしれないなって思いますが、最終的にドメインを移行するのが面倒くさいだろうな。世界中のデータに保存されているデータのTwitter.comをX.comに置き換える作業が行われていると思いますが、爆速で変換しても世界中のデータを置き換えるにはかなりの時間がかかると思います。

おそらく一ヶ月ぐらいは軽くかかるじゃないのかなって素人目では思うのですが、実際どうなんでしょうね?Twitterが始まってから10年以上は経過していると思いますが、その世界中のつぶやきもかなりの量(ビックデータ)でしょうからね。エンジニアさんは大変ですよね。
イーロン・マスク氏の思いつきで色々と仕様が変更されてしまうっていうのは、やりづらさを感じると思います。そしてその思いつきが良い方向へ進めば中のエンジニアさんも頑張ってやって良かったと思えるでしょう。ですが現実は不評を買う事態になっているので、エンジニアさんも凹むか🤬なのかもしれません。
いち、エンジニアとして言えることはイーロン・マスク氏の下では働きたくないということです。
タグ
Photo by Rafael Cerqueira on Pexels.com, Twitter, twitter.com, X.com, イーロン・マスク氏, いち, エンジニア, エンジニアさん, データ, ドメイン, ビックデータ, 不評, 事態, 仕様, 作業, 爆速, 現実, 素人目, 良い方向, 量,

Bardが徐々に改善されてきている。#酷評した人
2023.04.29
おはようございます、ここ数日でBardが徐々に改善されてきています、UPDATEも走っているのですが、それ以外にも細かなUPDATEが走っていると思います。あとは日本語に対応すればGさんからchatGPTを使用しなくてもGさんで完結しそうな気がします。
そろそろ、片言の日本語で良いのでリリースして頂いて後からUPDATEしながら良い方向に進んでもらいたいです。それが出来ないのか分からないけれど、今回、Gさんは慎重になりすぎている気がします。
個人的には一兆円失ってもリリースすべきだと思います。
これ完璧なものを期待していないと思うですよね、それよりか使い勝手の良い人工知能をリリースして欲しい。もしくはchatGPTの模倣で良いので、GさんのAIツールをリリースしてほしい、この調子だと正式リリースは今季か来年になりそうな気がします。
タグ
AIツール, Bard, ChatGPT, Gさん, UPDATE, リリース, 一兆円, 今季か来年, 使い勝手, 数日, 日本語, 模倣, 欲しい。, 正式リリース, 気, 片言, 良い人工知能, 良い方向, 調子,

映画、Winnyを観てきましたよ。 #映画感想
2023.03.11
おはようございます。昨日の朝、映画、Winnyを観てきましたので感想を残しときます。
プログラマー端くれの自分がこの映画を語るのもアレですが、あの裁判から月日は流れたけども今でも日本は出る杭は打たれる構図になっているなと思います。そして金子氏は先取りし過ぎぐらい先のことを考えていた人だったんだろうなって映画を通して伝わってきました。凄く勿体無い人を日本は亡くしたのだと思います。
もし生きていたら失われた30年にイノベーションを起こしていたのになって思います。そして日本から世界的な会社が生まれないわけは、こういう所にあるだろうな。嘆いてもアレなので、映画を通して日本社会が少しでも良い方向に変わっていけばと切に願います。
尚、映画のエンディングには金子勇 氏の本人の映像が流れていますので、お見逃しなく😄。
タグ
Winny, アレ, イノベーション, エンディング, お見逃し, プログラマー端くれ, 勿体無い人, 感想, 映像, 映画, 月日, 朝, 本人, 杭, 構図, 良い方向, 裁判, 金子勇, 金子氏,
好き嫌いで仕事や経営しているとどうなる?
2017.10.25
あの頃。
あの頃の給料と今の給料とか考えると
なんか複雑な思いがします。
良いのか悪いのかが良くわからないですよね。
要するに発展途上にある会社のお給料事情をよく知らないのです。
大手などからすれば、低いことはよく分かるのですが
中小企業のお給料事情をよく知らない。
正直な所、発展していってもらわないと困る。
これは全スタッフが思っていることなんではないだろうか?
思いは招くです。
なので、良い方向に転ぶと思い、、出来ることをスタッフはやるだけですね。
経営は経営者がやることですから最終的にやった結果が
返ってくるのは経営者なのですから。
タグ
B00FHKUJC2, お給料事情, サラリーマンNEO, 中小企業, 仕事, 会社, 低いこと, 体, 全スタッフ, 劇場版, 大手, 好き嫌い, 思い, 所, 発展途上, 経営者, 結果, 良い方向,