laravelはenvで設定するのがベターですけど、そうではない環境もenvで

2025.07.11

Logging

おはようございます.laravelはenvで設定するのがベターですけど、そうではない環境もenvで構築した方が良いです、なぜかと言えばテスト環境との切り替えが簡単になるということなんです.

使い方はこんな感じまずComposerのライブラリをインストールします.

composer require vlucas/phpdotenv

次に使用方法はこんな感じです.こうしとけば結構楽になりますし使いまわしの時に便利です、Laravel(ララベル)ってライブラリの纏まりで構築されているのでワードプレスの環境でも組み込む事は可能です.自分が使用しているのはenv周りとデータベース周りのライブラリです.

require_once __DIR__ . '/vendor/autoload.php';

use Dotenv\Dotenv;

// .env ファイルを読み込む
$dotenv = Dotenv::createImmutable(__DIR__);
$dotenv->load();

// 環境変数の取得
echo getenv('APP_NAME');     // ✅ OK
echo $_ENV['APP_NAME'];      // ✅ OK
echo env('APP_NAME');        // ❌ Laravel外では未定義

そうそう.envをルート上に置いている場合は.htaccessに下記の記述を書くことをお忘れなく!!これを置いていない場合は筒抜けになります(エンジンエックスの場合も記載しときますね).

<Files .env>
 require all denied
</Files>
location ~ /\.env {
    deny all;
}

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, インストール, エックス, エンジン, こと, これ, データベース, テスト, ファイル, プレス, ベター, ライブラリ, ララベル, ルート, ワード, 下記, 使い方, 使用, 便利, 切り替え, 取得, 可能, 周り, 場合, 変数, 定義, 感じ, 方法, 明日, 構築, 環境, 筒抜け, 簡単, 自分, 記載, 記述, 設定,