Photo by Michal Hajtas on Pexels.com

物体認識ではラズパイが必ず必要でもないとふと思った。

2022.06.24

Logging

おはようございます。記事の投稿の時間帯から変えようか悩んでいます。

さて、今日のお題は「物体認識ではラズパイが必ず必要でもないとふと思った。」です。Iot(Internet of Things)で脚光を浴びたのが小さなパソコンとも言われるラズベリーパイです。これを使用して温度計や湿度、気圧などを測ったりそれを記憶出来たりします。ラズパイにカメラを接続し機械学習させて物体認識なども可能です。

ただ、物体認識に言えばお使いのWindowsやMacの入ったパソコンでもそういや出来てしまうなと思ったので、それを記事にしました。物体認識で重要なのはやはり学習なのですが世の中にはオープンソースで機械学習をある程度してくれているモデルが出回っています。なので、そちらをベースに再学習させる事により学習が可能かと思います。

物体認識するためには、WEBカメラが必要ですし、機械学習が出来る環境構築も必要になります。例えばTensorFlow(テンソルフロー)が動作出来る環境だとか、、、因みに古いパソコンでもTensorFlow(テンソルフロー)のバージョンを変えれば動きます。githubのmasterを使用せず古いバージョンを使いさえすれば。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Internet, IoT, Mac, of, te, Things, web, Windows, オープン, お使い, カメラ, これ, ソース, そちら, それ, ため, はい, パソコン, ベース, モデル, ラズ, ラズベリー, , , , 今日, 使用, 可能, 学習, , 必要, 投稿, 接続, 時間, 構築, 機械, 気圧, 温度計, 湿度, 物体, 環境, 脚光, 記事, 記憶, 認識, 重要, ,

お部屋の温度と湿度を表示しています。密かに?

2020.04.26

Logging

お部屋の温度と湿度を表示しています、その情報を残すようにコードを書きました、スマホなどでは表示できないけれどPCでは表示可能です。自分が引き篭もりってあの時は寒かったなぁとかあの日は暑かったなぁという事を思い出すために作りました。因みにMY-ROOMのソースコードを見ると大体どんな仕様かわかると思います。

基本的に暑い日でも昼間はあまり冷房をつけないようにしていましたが、ここ数年、じぶんの暑さの限度を超えている日があり、そういう日はエアコンをつけてます。暑さは我慢できないのだけど、高知県ということもあり寒さにはある程度、我慢できて足温器だけで何とか生きていけます。今年はそれほど寒い日もなく暖冬かなと思います。ただ今年はとても暑くなりそうな気がします。

温暖化防止したいだけど・・・かなり暑いだよね。フロンは出していないのですが、それでも温暖化に影響有るだろうなぁと思いつつ。エアコンをつけてます。

ごめんなさい。

最後にMY-ROOMはこちら
https://zip358.com/my-room/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

MY-ROOM, PC, エアコン, お部屋, かなり, コード, ここ, こと, じぶん, スマホ, ソース, ため, フロン, , 今年, 仕様, 冷房, 可能, 影響, 情報, 我慢, , , 昼間, , 暖冬, , 温度, 温暖化, 湿度, 自分, 表示, 足温器, 防止, 限度, 高知県,

部屋の温度と湿度をリアルタイムでうぅううします。

2018.09.01

Logging

https://zip358.com/tool/kion_shitudo/
IOTとかいう奴ですね、Raspberry Piを使用して部屋の温度と湿度を
90秒置きに表示するようなものを作りました。
あぁぁエアコンとか平日はつける事はないので
部屋の温度はこの時期、汗だくです・・・。
ふふふうふ?。
ちなみに温度センサーのプラスとマイナスをRaspberry Piに反対接続して
なんか温度センサーが熱い状態になってましたが
何とか問題なくいまは動いてます・・・・。
あとはPHPとPythonでそれぞれプログラムコードを書いて
ゴニョゴニョしてサーバ側に表記しています。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-Physi, 01, , 4, 90, asin, Clear, com, CSFZ, Decker, IoT, JG, jp, kion, model, php, Pi, ple, Python, Raspberry, shitudo, tool, zip358, あと, いま, エアコン, ケース, コード, ゴニョゴニョ, サーバ, セット, センサー, それぞれ, ふうふ, プラス, プログラム, ポート, マイナス, もの, リアルタイム, , 使用, 反対, , 対応, 平日, 接続, 時期, 温度, 湿度, 状態, 表示, 表記, 部屋,