@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
inliving=いん りびんぐと読みます。
2020.03.15
いんりびんぐ(ririka / vlog)さんのvlogです。中堅YOUTUBERというあたりのポジションかなと思います。ちなみに自分が知った頃はもっと登録者数は少なかったように覚えています。このひと、数年前からYOUTUBEやメディアに登場している人なので、どちらかと言えばプロレベルだと思います。女性層と男性層といえば男性層の登録者数が多そうだなと思います。
こういう人はスタイルも顔も良いので何をしてもいいねされそうです。ショップも運営しているみたいです。ただ女性層に敵がいそうな気もします。有名になればなるほど、いろいろな人がいるので大変かと思いますね。これからも頑張っていってもらいたいですね。そしてUNIQLOや無印良品でセンスよく見えるのは着こなし方、コーディネートが上手いからと顔も良いからという理由も少なからずあるでしょうね。本人がそう思っていなくても。
最後にチャンネル登録はこちらになります。
https://www.youtube.com/channel/UC-kl8i6lq_ObZAn4kTL2WHA/featured
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
htt, inliving, ririka, UNIQLO, Vlog, youtube, YOUTUBER, あたり, いろいろ, いん, がいそう, ぐ, コーディネート, こちら, これ, ショップ, スタイル, センス, チャンネル, どちらか, ひと, プロ, ポジション, メディア, りびん, レベル, 中堅, 人, 何, 大変, 女性層, 数, 敵, 最後, 有名, 本人, 気, 無印良品, 理由, 男性層, 登場, 登録, 登録者, 自分, 運営, 頃, 顔,
働き方の考え方が変化している
2019.11.14
いままでは正社員が優遇された会社が多かった。
地方はそのような会社がまだありますが、都市では
そのような会社が減っています。
働き方改革で何が変わったのか。
1. 終身雇用ではなくなりつつある。
2.会社というシステムが必要性がなくなりつつある。
これからどうなるか(20年後までに起きそうなこと)?
1. 中小企業の減少(ホワイトカラーの企業からその動きが始まる)。
2.個人が複数の仕事を行うようなアメリカのような社会になる。
たぶん、これからIT業界は実力主義になります。
実力のない人は消えていく運命になると思います、そして
簡単な仕事は個人へ流れ、プロジェクトはプロジェクト単位で
チームが形成されプロジェクト完了ともに解散というような流れに
変わるでしょう。この基盤のようなWEBシステムサービスがありますが
最終的にはWEB上で仕事が行える環境を提供するサービスと
プロジェクトを発注するサービスは別々になると思います。
いま一番、問題なのはクラウド上で仕事が行える環境を提供してくれる
サービスが少ないということですが、今後はそのような環境を提供する会社は
増えていくと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 20, IT, web, アメリカ, いま, ぐ, こと, これ, サービス, システム, チーム, プロジェクト, ホワイトカラー, 上, 中小企業, 主義, 人, 仕事, 企業, 会社, 何, 個人, 働き方, 優遇, 別々, 単位, 問題, 地方, 基盤, 変化, 完了, 実力, 形成, 必要性, 提供, 改革, 業界, 正社員, 減少, 環境, 発注, 社会, 簡単, 終身, 考え方, 複数, 解散, 運命, 都市, 雇用,
高知県を代表するお菓子さん青柳のぐぅ?を食べてみた。{期間限定:和菓子屋さん?
2015.11.23
高知県を代表するお菓子さん青柳のぐぅ?を食べてみました。
感想はすごく甘くないので食べやすい感じです。
全体的にパイ生地で覆われていて中心にカスタードクリームとアーモンドクリームが練り込んでいるという感じです。クリームの量はそれほど入っていないので、どちらかと言うとパイ生地の表面を覆っているホイトチョコぽっい味が主な味になります(あとパイ生地の味)。
そんなに甘くないので、2,3個、一人で食べれるのではないかな?
まぁまぁ美味しかったです。
売れたら期間限定から商品として定着すると思いますが、自分としてはもう少し甘みが欲しかったような気がします。
ちなみに1個130円です。
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 130, 2,3, アーモンド, お菓子, カスタード, ぐ, クリーム, ちょこ, どちらか, はい, ホイト, 一人, 中心, 代表, 味, 和菓子屋, 商品, 定着, 感じ, 感想, 期間, 気, 甘み, 生地, 自分, 表面, 量, 限定, 青柳, 高知県,