@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
明けましておめでとうございます。
2017.01.01
明けましておめでとうございます。
新年、そうそうちょっと暗めの年賀状が届いている方、
申し訳ございません。うまく色合いを調整することが出来ませんでした。
ちなみに年賀状を送ったのは
数人、片手で数えることが可能な人数でございます。
あとはデジタル送信でLINEやらに送信されていると思います。
この記事は自動投稿機能によりカウントダウン後、
日付が変わって数秒で投稿されているはずです。
ちなみにこの記事はクリスマス・イブの日に書き上げています。
正月用の記事はこの三連休に予約しときます。
(それ以外にも記事は投稿するとは思いますが未定。)
ということで
今年もよろしくお願いします。
皆様にとって良い年になるように祈ってますので、
祈り返してください:D
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
line, nbsp, あと, イブ, お願い, カウントダウン, クリスマス, こと, それ, デジタル, パス, 三連, 予約, 人数, 今年, 休, 可能, 年, 年賀状, 投稿, 数人, 数秒, 新年, 方, 日, 日付, 未定, 機能, 正月, 片手, 申し訳, 皆様, 自動, 色合い, 記事, 調整, 送信,
チームラボの展示会が徳島であるだけどハードルが高い。
2016.02.29
チームラボの展示会が徳島であるだけどハードルが高い・・・。場所はあすたむらんど徳島です。そこでデジタル・アート展が行われるだけど下記の動画のようなのが展示されるらしいだけど・・・・。
観に行きたいだけど、これって男一人では観に行くのハードルが高いなぁ・・・・。こんなとき誘う子がいれば良いのだけど今のところいないです。ネットで募集しますっていうのはパターンもありますが、おそらくこないだろうなぁ。
全然、TwitterでDM(設定変更済)くれても良いですよ。その代わり無口で喋るのが下手なのがそれが嫌にならない方、限定ですが(´Д`)。
どうもこれは・・・ひとりで観に行くのはちょっと難しい気がする。そんな事を言いながらぼっちで観に行くかもしれませんがぼっちで電車に揺られバスに揺られながら徳島に行くのは帰りが切ないなと・・・・。
彼女がいればなぁ・・・とか思います。
でも、婚活はしたくないですよね・・・あまり、いきなり、それは重いからね。恋活も恋活で・・・なんか嫌なんですよね。たまに恋活したほうが良いのかなぁとか思ってます。
ちなみに恋活(恋しよ)というサイトが高知県にはあります。
登録しているかどうかはご想像にお任せします。
登録だけして行動に移さないことはいっぱいあります。
行動に移さないのは、本当に気の許せる人しかっていう
タイプなのが駄目なんでしょう。変わらないとなとは思うだけど
変わらないですね・・・・。
(´Д`)人をあまり信用していないですね。
話が逸れましたので元に戻して
徳島に見に行くかはわかりませんが
teamLABの作品は本当に綺麗なものが多いので
オススメですよ(`・ω・´)
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DM, Twitter, アート, あすたむらんど, これ, それ, チームラボ, デジタル, とき, ところ, ネット, ハードル, パス, パターン, ひとり, ポッチ, 一人, 下記, 事, 今, 動画, 募集, 場所, 変更, 婚活, 子, 展示, 展示会, 彼女, 徳島, 方, 気, 無口, 男, 観, 設定, 限定, 電車,
HDMI,D-SUB,DVI-Dで三画面とか無理!(パソコンの話)
2015.07.04
HDMI,D-SUB,DVI-Dで三画面とか無理!、半分本当で半分ウソ。ここ二年(2015年)ぐらいに出ている型のPCだと可能なケースがあるが、そうでない場合はビデオボードをひとつ購入しないと無理だということです。ちなみに自分は三画面です。なぜ、一つのビデオボードで三画面対応できないのかわかりません、恐らくHDMI,D-SUB,DVI-Dの中にアナログ信号だけしか受信できない端子があるからだと思います。それはD-SUBです。逆に他の2つの端子はデジタル信号だけを受信する端子なので逆も無理だということなのかな?
もしくは、そういう仕様なのかも!!
いままで、自分は2画面だったですが作業効率?が悪いため三画面にしました。3画面にするとかなり便利です、に2画面よりも便利です。この頃は普通の人でも二画面をしようしている人が増えてきて結構ふつうに成りつつあります。まだ、一画面の方、是非、画面増設お試しください、必要な技術は特に無しです。ディスプレイを一つ購入してパソコン側とディスプレイ側に端子のついたケーブルを取り付けるだけです!!尚、新規にディスプレイを購入するとDVI-D端子はついています。
※5年ぐらい前からDVI-DとHDMIがついているPCがあります。HDMI端子があるディスプレイとDVI-D端子のあるディスプレイを容易すれば二画面になります。ちなみにHDMI端子がついていないディスプレイもあるので要確認が必要になります!!
追記;こちらを参照
NVIDIA 600番台以上のグラフィックボードで、かつ、3画面以上のマルチディスプレイ対応のグラフィックボード。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 2015, 3, D-SUB, DVI-D, HDMI, PC, アナログ, ウソ, お試し, かなり, ケース, ここ, こと, それ, ため, デジタル, パソコン, ビデオ, ひとつ, ボード, 一つ, 一画面, 三, 中, 二, 人, 仕様, 他, 作業, 便利, 信号, 効率, 半分, 受信, 可能, 型, 場合, 増設, 対応, 必要, 技術, 方, 普通, 本当, 無, 無理, 画面, 端子, 自分, 話, 購入, 逆, 頃,