Photo by Stanislav Kondratiev on Pexels.com

明日からのためにデスク周りを整理しました。DIYみたいな事を…。

2022.07.15

Logging

おはようございます。あっという間にこの日が・・・来ました。今後の事とかは明日、記事にします。

さて「明日からのためにデスク周りを整理しました」というタイトル通り、デスク周りのごちゃごちゃしていた部分をDIYして机の下に収納しました。この記事は予約投稿ですので正確には月曜日時点でデスク周りは綺麗に片付いている状態になっていると思います。

まず、使わなくなった携帯電話をWEBの動作確認用に使っているのですが、雑然と机の上に置いていたものを後付の机引き出し(収納)を購入しその中に入れるようにしました。その他、ipad proと旧型iPhone、メモ用の方眼紙、英単語帳も収納に入れています

https://www.youtube.com/watch?v=vNWDaAntLpU

次に動画にも写り込んでいると思いますが、机の上にコンセントを置いていたのですが、こちらも収納入れを購入し机の下に取り付けた形になります。

また、収納とは関係ないのですがDisplayPortを購入し全てのディスプレイをビデオボードに接続し出力出来るようにしました。今までマルチポートしてオンボードに刺していたのですが、イラストレーターなどの力を最大限に活かしたい場合はマルチポート設定はOFFにした方が良いとあるサイトに記載してあったので、そのように変更しています。

今回のDIYの費用は5000円程度になりますが、良くなった感じがします(自己満足ですけどね😆)。

尚、整理したデスク周りは近日中にこの記事に追加します。

追伸:収納引き出しを購入したのですが、ipadや方眼紙が入らなかったので机の上に置いた状態になってます。そしていつも使用するものは手元にある方が効率が良い・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

DisplayPort, DIY, iPad, iPhone, Pro, web, あっという間, こちら, コンセント, その他, タイトル, ため, , デスク, メモ, もの, , , , 予約, , 今後, 全て, 動作, 動画, 収納, 周り, , 引き出し, , 後付, 投稿, 携帯, 整理, 方眼紙, , 旧型, 明日, 時点, 月曜日, , 正確, 状態, 確認, 綺麗, 英単語, 記事, 購入, 部分, 電話,

Notionというアプリが定着しているけどどうなのかな。

2021.08.15

Logging

雨はシトシトと降っている、平日に土日の記事を予約投稿しています?。

非ITエンジニアの方はあまり知らない、もしくは、はじめて聞いたという方もいると思いますがITエンジニアの方々にはNotionというアプリが結構、定着しています。使用していなくてもIT界隈の皆さまは名前だけは聞いたことあるよという人は多いはずです。Notionというアプリを簡単に説明するならばメモアプリです?。

それも無料枠で結構使える、メモアプリ。どこかの記事では神アプリとも言われているぐらい良いアプリですが・・・(*´ω`*)、自分はまだこのメモアプリを使用しておりません。なので、今回どんなアプリなのかを知るために平岡雄太さんのYOUTUBE動画を視聴しました。

Notionの使い方徹底解説!Notionの魅力と基本的な使い方を解説【前編】

それを見てITエンジニアが使うわけだと思ったわけです、その理由はメモした情報をデータとして管理・整理することが出来るという所です。データベースの使い方を平岡雄太さんが詳しく分かりやすく解説していますので、これからNotionを使用したい方は必見の動画になると思います。

Notionの使い方徹底解説!データベース管理の基本を分かりやすく紹介します【中編】

因みにNotionは、日本語対応をしていないので、ページをGさんの翻訳機能を使用して使用するか英語を理解するかになります。尚、2021年中に日本語対応する可能性があります、遅れたとしても2022年には日本語に対応することになりそうです、そうなれば一気にNotionというアプリが広がりそうな気がします。そんな訳もあり今回紹介しました。

Notionの使い方徹底解説!Viewを活用して欲しいものリストや読書記録を作る【後編】

尚、自分としてはガントチャートが使用できるというのはすごく便利だなと思いました。

人気の情報共有ツール「Notion」が2021年中に“日本語対応“へ──日本第1号社員を直撃

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

IT, Notion, youtube, アプリ, エンジニア, こと, それ, ため, データ, データベース, どこか, パス, まだこ, メモ, わけ, 予約, , 今回, 使い方, 使用, 動画, 名前, 土日, 定着, 平岡, 平日, 情報, , 投稿, 整理, , 方々, , 無料, 理由, 界隈, 皆さま, , 管理, 簡単, 自分, 視聴, 記事, 説明, 雄太, , ,

文字の置き換えはよく使うjavascript「吾輩は猫である。」

2020.12.06

Logging

文字の置き換えはよく使う。いろいろな参考書にも文字の置き換えは出てくる基本中の基本だ、そしてコレは結構使うことがある、とくに商品名を整理するときなど、連番に命名を置き換えるなどに使用することがある。EC系のシステム開発ではデーターベースへ製品名(product name)を登録するときなどによく使うのである?が、製品名や商品番号が整っていないのは、よくあることだ、だがしかしコレが中小企業の現実なのである。

この頃、再帰処理を使うことが少なくなってきて、何でも良いから再帰処理に当てはまる題材をじぶんに課すべきだと思う今日このごろです?

<p>吾輩は猫である、名前はまだない。</p>
<p>吾輩は猫である、名前はまだない。</p>
<button class="btn btn-primary" id="btn" type="button">名前はまだない?</button>
<script>
	document.getElementById("btn").addEventListener("click",(e)=>{
		var object= document.querySelectorAll("p");
		for (const key in object) {
			
			if (object.hasOwnProperty(key)) {
				const element = object[key];
				(element).innerText = (element).innerText.replace("名前はまだない。","名前は猫はちだ。");
			}
		}
	});
</script>

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

btn, btn-primary, button, class, EC, gt, ID, javascript, lt, name, product, quot, type, いろいろ, こと, コレ, システム, じぶん, データー, とき, ベース, 中小企業, 今日このごろ, 使用, 再帰, 処理, 参考書, 名前, 吾輩は猫である, 命名, 商品, 基本, 整理, 文字, 現実, 番号, 登録, , 製品, 連番, 開発, , 題材,

未知なること。

2020.09.20

Logging

未知なることには不安がつきまといます。どうすれば良いのかと不安がつきまといます。がんばるぞ?と態度には出ているけど、表情は大丈夫、おいら本当に大丈夫かなという表情を汲み取った一コマ漫画です。

態度とは裏腹に顔に表情が出るひとは損ですね。じぶんもそんな感じです、自身があるものに関しては全然OKと言えるのですが、あまり自身が無いものに関しては不安がつきまといます。

話が飛びますがアカウントを整理しました?、ブログ名を変更しました。原点回帰という奴です。ネットとリアルの境界線を引いた感じです。若干、過去の蓄積があるので微妙に特定できますが、一応自分の中では境界線を引きました。ここ数年、実名でネット活動してきて、やはりネットで活動するには実名は実名としての活動が良いかな。例えばお得意先のひとが見てもむっと思わない振る舞いが良いかなと思います。やはり混合してしまうとやっぱ疲れます。

ぴっしっと分けたほうが良い。もしくはネットではビジネスとしてしか使わないとか、切り分けるほうが実生活も上手くいきますよ。何書いても反感を買う場合があります、例えば相手がじぶんのことを嫌っていたりすると、何しても気に食わないのですね。なのでピッしっと境界線を昨日から今日にかけて構築しました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

OK, アカウント, おいら, お得意先, ここ, こと, じぶん, ネット, ビジネス, ひと, ひとは, ブログ, もの, リアル, 一コマ, 不安, , 原点, 回帰, 境界線, 変更, , 実名, 微妙, 感じ, 態度, , , 整理, 未知, 本当, 活動, 混合, 漫画, 特定, 自分, 自身, 若干, 蓄積, 表情, 裏腹, , 過去, ,