@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.

YOUTUBEはタダ(無料)で買える宝くじ
2025.09.08
おはようございます.YOUTUBEはタダ(無料)で買える宝くじとヒロシさんが仰っていた動画をこの頃見て確かになって.これはユーチューブだけではなくブログでも同じことなんだと思います.
ブログもYOUTUBEも飽和気味で過当競争だけども、それでもゼロからイチを生み出せるツールであることは間違いなくてとても夢があると思っています.
そして自分ができる範囲で始められるという所が凄いことだと.
ネットって改めて凄い発明だなと思っています、生成AIがそれを学習して新たなものを生み出せるようになってきたけど、やっぱり人が想像し創作したものには劣る.
劣らないのは要約する技術ぐらいかも知れない.プログラミングの世界にもAIは導入されてきたけど、何か物足りなさがある.土台作りには適していると思うけど、結局、CLIが一番かなと.
ちょっと脱線したけどYOUTUBEやブログはアプリひとつで誰でも始められて平等にチャンスがある、確かにアルゴリズムによってレコメンドが決められている所はあるけれどSNS(ソーシャルメディアサービス)を使うことでそこをカバーしてくれる.
ヒロシさんが言う通りタダで宝くじを買えるのと同じだと.
追伸:アナログ回線、ADSLネット頃からネットをしているけど、今も昔も楽しいのはネットにはチャンスや夢があるからだと思うし何だかんだ言って世界と繋がっていて誰でも世界に発信することが出来るツールだからだと思う.それは人工知能にはない機能だよなって思っています.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アナログ, アプリ, アルゴリズム, いち, カバー, こと, これ, サン, ゼロ, ソーシャルメディアサービス, そこ, それ, だだ, チャンス, ツール, ネット, ひとつ, ヒロシ, ブログ, プログラミング, もの, ユーチューブ, よう, レコメンド, 一番, 世界, 人工, 作り, 創作, 動画, 回線, 土台, 学習, 宝くじ, 導入, 平等, 想像, 技術, 新た, 明日, 機能, 気味, 無料, 生成, 発信, 発明, 知能, 確か, 競争, 範囲, 結局, 脱線, 自分, 要約, 追伸, 通り, 過当, 間違い, 飽和,

VPSサーバで機械学習できるのかなぁ?
2023.10.27
おはようございます、先日、VPSサーバで機械学習させてレコメンドを表示させるものを作るなどと言っていたのだけど、ごめんなさい。よくよく考えてみると非常に厳しいレスポンスになる可能性が高いので、今の所、微妙なラインだという事を付け加えて置きます。まだ、試していないのでそんなにもサーバに負荷もかけずに出来るかもしれません。
今の段階では微妙なラインだという事。週末試してみますが出来なかったという落ちも有ることを記載しときます。

尚、もう一つ企業さん、特に個人でお店始めたひとに使ってもらえれば良いかなと思って、ひとつサービスを作ろうと思っています。そんなに難しいサービスじゃないだけど競合がいないので、まぁまぁ上手く行くんじゃないだろうかと思っています。ただいつ頃、発表出来るかは分からないです。でもそんなに難しいサービスではないので、自分の時間が割ける三連休に作ろうと思っています。
ともあれ、機械学習のオススメ記事表示プラグインは早く作りたいなぁ。
https://scikit-learn.org/stable/
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
VPSサーバ, オススメ記事表示プラグイン, サーバ, ひと, もう一つ企業さん, ライン, レコメンド, 三連休, 個人, 厳しいレスポンス, 可能性, 所, 機械学習, 段階, 競合, 自分, 落ち, 負荷, 週末, 難しいサービス,